• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

『 防災 』 内のFAQ

32件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 防災に関するガイドブックはありますか?

    市ホームページにて、防災に関する情報を発信していますので、ご確認ください。 ・ハザードマップ関連 https://www.city.nagasaki.lg.jp/bousai/210004/211000/index.html ・避難所関連 https://www.city.nagasaki.lg.jp/b... 詳細表示

    • No:232
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 災害時のライフライン等の問合せ先を知りたい

    ライフライン機関への連絡先は、以下の通りです。 電気 九州電力送配電長崎配電事業所 電話 0800-777-9424 ガス 西部ガス           電話 095-824-0919 水道 上下水道局 給水課      電話 095-826-9211 道路 各総合事務所 地域整備課      中央... 詳細表示

    • No:235
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/02 15:34
  • ペット同行避難所の有無について教えてください。

    長崎市においては、ペット同行できる避難所と同行できない避難所とを分けておらず、それぞれの施設で可能な範囲で対応していますが、災害時にペットと避難する場合はペットゲージ等を避難者自ら準備していただき、別のスペースで避難することを原則としております。 近年避難者とペットが一緒のスペースで避難をする同伴避難の要望が寄... 詳細表示

    • No:13579
    • 公開日時:2025/04/07 00:00
  • 最近、防災行政無線が聞こえなくなった気がするが…

    防災行政無線が故障している可能性があります。 夕方5時(夏は6時)と一部の地区においては正午にも、チャイムがなるように設定してありますので、再度確認しそれでも鳴ってないようでしたら、防災危機管理室まで連絡をお願いします。(住所、名前、連絡先を聞く。) お問い合わせ先  防災危機管理室 電話 095-822-048... 詳細表示

    • No:242
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 自主防災組織って何ですか

    過去の大規模災害の教訓から、災害発生直後は、消防や自衛隊、警察などの公的機関の到着が遅れる場合が考えられるため、災害に対して「自分の命は自分で守る」、「自分のまちは自分たちで守る」という意識に基づいて地域での防災活動を行うために、自主的に結成された組織です。 長崎市では、自主防災組織は、令和5年4月1日現在63... 詳細表示

    • No:244
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 防災行政無線が聞こえなかった。なんとか改善してほしい。

     防災行政無線の放送につきましては、屋外のスピーカーからの放送であるため、地形や天候の影響等の要因により、放送内容が聞き取りづらい場合がございます。長崎市では、他の情報伝達手段として、「LINE」や「防災メール」、「ツイッター」、「フェイスブック」のほか、テレフォンサービス(050-5530-9908)な... 詳細表示

    • No:239
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/02 21:21
  • 消防水利が目立つように塗料を塗ってもらえないでしょうか? ※消防水利付近...

    現場が特定できるよう、住所や目標となる建物等を確認の上、消防局へ連絡してください。 ・担当課  消防局警防課  電話:095-822-0470(内線 62-2312) FAQ作成担当部署: 消防局警防課 詳細表示

    • No:2050
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 緊急速報(エリアメール)が届きましたが、これはなんですか。

    緊急速報(エリアメール)は、緊急地震速報や津波警報、さらには避難情報等の災害や避難に関する緊急の情報を特定のエリアへ一斉に配信するサービスです。内容をご確認いただき、必要な対応をお願いします。なお、このメールは、携帯電話会社を通じて、長崎市内にいらっしゃる方の携帯電話に一斉に送信しますので、登録した記憶がない方に... 詳細表示

    • No:3655
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 災害時の対応窓口はどこですか

    ・がけ崩れ(宅地、建物に係るものを除く)、河川の氾濫、道路損壊、畑の崩落、公園の崩壊:各総合事務所地域整備課   中央総合事務所地域整備1課(電話 095-829-1164)   東総合事務所地域整備課(電話 095-894-1248)   南総合事務所地域整備課(電話 095-892-1114... 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 防災メールについて教えてください。

    防災メールとは、市民の皆様の携帯電話やパソコンに、火災情報や防災行政無線の放送内容などを、電子メールでお知らせします。 ・手続き方法 長崎市ホームページから(携帯電話からも可) ・受付時間 24時間いつでも ・担当課  防災危機管理室 電話:095-822-0480 FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:233
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/12 19:23

32件中 21 - 30 件を表示