• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 生涯学習・公民館講座 』 内のFAQ

84件中 21 - 30 件を表示

3 / 9ページ
  • 東公民館の休館日及び開館時間はどのようになっていますか?

    ・ 休館日   年末 年始  12月29日~1月3日 ※ ただし 都合により休館する場合があります。 ・ 開館時間   9時00分~21時00分 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示

    • No:3456
    • 公開日時:2013/03/25 00:00
  • 滑石公民館の冷房費を除く附属設備使用料はいくらですか。

    拡声器具:一式209円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと209円+209円の418円となります。 ピアノ:1台1,079円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと1,079円+1,079円の2,158円となります。 コンセント:1口209円(午前・午後・夜間の... 詳細表示

    • No:4696
    • 公開日時:2015/11/16 09:56
    • 更新日時:2025/04/10 10:25
  • 外国文化を紹介する講座(国際理解講座)はありますか?

     市民を対象に、アメリカ、中国、韓国の文化を紹介する「国際理解講座」を月1回程度開催しています。各国出身の国際交流員が講師を務めます。開催日、テーマ等は国際課にお問い合わせください。参加無料、事前申し込み不要。 【時間】18:30~19:30 【場所】長崎市役所2階 多目的スペース(2024年3月から... 詳細表示

    • No:1754
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2023/12/20 09:02
  • 北公民館は何をするところですか?

    ・地域の人たちが、会合・集会・研修・学習・レクレーションなどを行うために集う場所 ・北公民館が色々な講座を主催して、地域の人たちに学習の機会を提供する場所 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4551
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 15:21
  • 東公民館に駐車場はありますか?

    38台駐車できます。 ※東長崎地域センター、子育て支援センターとの合同庁舎のため、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。    http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示

    • No:3457
    • 公開日時:2013/03/25 00:00
    • 更新日時:2017/10/20 14:03
  • 長崎市立図書館の「おはなしの会」はいつありますか?

    市立図書館「おはなしのへや」で行っています。 赤ちゃんおはなし会 第1木曜日 10時30分~、11時~、15時~ 小さい子向けおはなし会(2・3・4歳~) 第2・4・木曜日 11時~ 大きい子向けおはなし会(4・5・6歳~) 第2・4・日曜日 15時~  行事などで変更になる時がありますので、詳しくは... 詳細表示

    • No:2236
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 長崎市立図書館へのアクセス方法を教えてください。

    <;路面電車>;五島町電停下車 徒歩約7分  桜町電停下車 徒歩約5分  賑橋電停下車 徒歩約5分 <;バス>;   市役所方面行き興善町バス停下車 徒歩約1分 <JR長崎駅>徒歩約15分 車で約5分 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 http://lib... 詳細表示

    • No:2222
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 日吉自然の家のアクセス方法について教えてください。

    【アクセス】 ・路線バスで来られる場合  長崎バス「飯香の浦」行き(「立神」発・「悟真寺前」発・「ココウォーク茂里町」発の3系統があります。)に乗車、「日吉自然の家入口」バス停で下車、徒歩約8分です。 (「長崎駅前南口」バス停から「日吉自然の家入口」バス停まで約30分です。) ・「蛍茶屋」... 詳細表示

    • No:9318
    • 公開日時:2020/07/30 16:22
  • 北公民館には、いつでも避難できますか?

    避難所の開設については、長崎市防災危機管理室〔095-822-0480〕にお問合せ下さい。 緊急の場合は、直接北公民館にお越しください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4625
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 13:48
  • 西公民館使用料はいくらですか?

    【使用料(時間帯あたり)】(時間帯により異なります) 第1・2・3・5研修室:使用料678円~2,528円、冷暖房費1時間72円 第4・6研修室:462円~1,614円、冷暖房費1時間51円 講堂:1,697円~6,243円、冷暖房費1時間205円 和室:576円~1,974円、冷暖房費1時間51円 調理実習室:... 詳細表示

    • No:2203
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

84件中 21 - 30 件を表示