• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

閲覧の多いFAQ

『 生涯学習・公民館講座 』 内のFAQ

84件中 31 - 40 件を表示

4 / 9ページ
  • 北公民館には、どのように行けばいいのですか?

    ・バス停:「住吉」または「若葉町」から徒歩3~5分。 ・路面電車:「千歳町」電停から徒歩3分。 ・JR[西浦上」駅から徒歩10分。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4612
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:55
  • 北公民館に駐車場はありますか?

    専用駐車場はありません。 チトセピア内に有料駐車場が併設されています。 (量販店での購入額により優遇措置があります。) https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4614
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:44
  • 長崎市恐竜博物館について教えてください。

    長崎市恐竜博物館は、令和3年10月末に開館した国内3番目となる恐竜専門の博物館です。 世界最大級のティラノサウルス全身骨格レプリカをはじめ、長崎市で発見された貴重な実物化石などを展示しております。 【施設概要】 住所:〒851-0505 長崎県長崎市野母町568-1 電話番号:09... 詳細表示

    • No:12166
    • 公開日時:2023/08/04 00:00
    • 更新日時:2023/08/04 16:08
  • 冷暖房を除く付属設備使用料はいくらですか?

    拡声器:一式205円 ピアノ:1台1,059円 コンセント:1口205円 ガステーブル:1時間につき80円 炊飯器:1時間につき20円 ガスオーブンレンジ:1時間につき90円 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p005344.ht... 詳細表示

    • No:2204
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 長崎市立図書館にベビーカーや車椅子がありますか?

    市立図書館では、ベビーカーと車椅子を用意しております。図書館1階入口に置いておりますので、ご自由にお使いください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署... 詳細表示

    • No:2239
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外海公民館について、教えてください。

    北消防署神浦出張所の裏にある3階建ての公民館です。 【開館時間】  午前9時~午後10時 【休館日】  毎週火曜日、休日の翌日(休日の翌日が火曜日の場合は水曜日)、並びに年末年始 【施設内容】  1階:駐車場  2階:図書室、研修室、和室、調理実習室、視聴覚室  3階:講堂、会議室 【所在地】  長崎市神浦江川町... 詳細表示

    • No:2631
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 東公民館の休館日及び開館時間はどのようになっていますか?

    ・ 休館日   年末 年始  12月29日~1月3日 ※ ただし 都合により休館する場合があります。 ・ 開館時間   9時00分~21時00分 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示

    • No:3456
    • 公開日時:2013/03/25 00:00
  • 南公民館の開館日及び開館時間を教えてください。

    公民館及び図書室 月曜~土曜 午前9時~午後5時 【休館日】日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ・ 夜間(午後5時~9時)の利用を希望される場合は、利用希望日の10日前までに公民館へご相談ください。  (運営の都合上、ご希望に沿えない場合があります) ・ 但し、図書室は午後5時までです。... 詳細表示

    • No:4605
    • 公開日時:2015/09/07 00:00
    • 更新日時:2024/12/27 14:45
  • 北公民館は避難所ですか?

    北公民館は避難所に指定されています。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4624
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 13:43
  • 公民館の使用料が全額減免になるものはどのような事業ですか? (付属...

    ・ 本市又は本市の機関が主催し、又は共催する行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する心身障害者団体若しくはその育成団体又は社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する学校が教育の目的達成... 詳細表示

    • No:4627
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 13:34

84件中 31 - 40 件を表示