095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
滑石公民館の使用料が全額免除になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・本市の教育委員会が共催する行事に利用するとき ・本市又は本市の機関が共催する行事に利用するとき ・本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に所在する心身障害者団体もしくはその育成団体、社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき ・... 詳細表示
貸出中の資料、予約中の資料がないことを確認の上、お近くの図書館または図書室までお返しください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育... 詳細表示
図書貸出券をつくる必要があります。市内全図書館・公民館・ふれあいセンターなどの図書室で申し込みができ、共通で利用できます。詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:図書貸出券について":https://lib.city.... 詳細表示
滑石公民館を利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
営利・政治及び宗教にかかわりのない団体が、研修会・会議等に利用することができます。 利用月の1カ月前から申し込むことができます。 利用前に公民館利用許可申請書に記入し、利用料金を添えて提出していただきます。 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
各公民館のホームページを見ていただくか、公民館に学習計画(チラシ)を置いていますので、ご覧ください。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p025182.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
北公民館で定期的に学習している自主学習グループ(47団体)に会員を募集しているグループがあります。 詳しくはお問合わせ願います。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
長崎・読売・朝日・毎日新聞を図書室に置いています。 公民館で3ヶ月前の分まで保管していますのでご覧になれます。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
市立図書館では、ベビーカーと車椅子を用意しております。図書館1階入口に置いておりますので、ご自由にお使いください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署... 詳細表示
市立図書館に設置してある複写機で、図書館の資料に限りコピーできます。 著作権法の認める範囲でご利用いただきますが、細かな決まりがあり、手続きも必要ですので、ご来館の上、直接、図書館でお訊ねください。 (モノクロコピー1枚10円 カラーコピー1枚50円) <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:0... 詳細表示
本、雑誌、紙芝居合わせて10冊まで、貸出期間は2週間です。 CD・DVDは合わせて2点まで、貸出期間は2週間です。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 “長崎市立図書館:資料を借りる":https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/gor... 詳細表示
84件中 31 - 40 件を表示