095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
「長崎市二十歳のつどい」(旧成人式)には、長崎市に住民票がなくても参加する...
参加できます。 対象年齢で長崎市に住民票がある方には、案内のはがきを送付しています。 (案内のはがきについては、当日持参する必要はありません。) そのため、長崎市に住民票がない方は、長崎市ホームページにて開催日時・会場をご確認ください。 令和4年度以降の成人式のあり方 - 長崎市ウェブ... 詳細表示
公民館の利用日の変更及び部屋の変更をするときは、どのような手続きが必要ですか?
・ 許可を受けた内容を変更する場合は、公民館利用変更許可申請書を提出します。 ・ 公民館利用許可書を添付します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p005247.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
・開館時間:午前9時~午後9時 ・閉館日:年末年始(12月29日~1月3日) https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
・ 車椅子 1台 ・ ベビーカー 1台 ・ 研修室が3階までありますので エレベータ 2基あります。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示
外海子ども博物館は、平成30年3月1日に閉館しました。 【問い合わせ先】 外海地域センター 電話0959-24-0211 FAQ作成担当部署:北総合事務所外海地域センター 詳細表示
市内、長与町、時津町に住むもしくは仕事をしたり、学校で長崎市に通う外国人を対象に、生活で必要な日本語の日常会話の講座(初級)を開設しています。 【コース】 ・火曜日 5月~11月 午後6時30分~8時 ・水曜日 9月~ 2月 午後1時30分~3時 ・木曜日 9月~ 2月 午後6時30分~8時 ... 詳細表示
公民館にない図書を公民館で借りることができますか? (他の公民館及...
・所蔵していない本は、他の図書室から取り寄せます。 (取り寄せに日数が必要です。) ・図書室カウンターで受付けますので、図書貸出券をご持参下さい。10冊までの予約が可能です。 (電話での受付はできません。) ・インターネット(パソコン・携帯電話)からも予約することができます。 (... 詳細表示
申込多数の場合は公平に抽選を行い、結果は申込まれた方全員に、申込方法に応じて「はがき」又は「メール」でお知らせします。 抽選方法等の詳細は、各公民館へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
公民館の使用料が5割減免になるものはどのような事業ですか? (付属...
・ 公民館に登録している自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に登録している市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
市内の図書館・図書室で借りた本は返却できます。 開館中は窓口で返却願います。 閉館後23時までは、図書室入口に専用の返却ボックスを設置しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
84件中 41 - 50 件を表示