• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 生涯学習・公民館講座 』 内のFAQ

84件中 1 - 10 件を表示

1 / 9ページ
  • 黒崎地区公民館について、教えてください。

    黒崎教会と国道を挟んで反対側にある2階建ての公民館です。 【開館時間】  午前9時~午後5時(※)  (※利用日1週間前までの利用申請により、最大午後10時まで開館します。) 【休館日】  毎週火曜日、休日の翌日(休日の翌日が火曜日の場合は水曜日)、並びに年末年始 【施設内容】  1階:図書室、会議室、調理実習室... 詳細表示

    • No:2632
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 長崎市立図書館ではインターネットはできますか?

    市立図書館の2階に情報検索用のパソコンがあります。図書館が契約している商用データベースもご利用いただけます。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/goriyou/tosyo/shic... 詳細表示

    • No:2234
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 公民館の春(秋)の公民館講座の申し込み「はがき」の記入の仕方を教えてください。

    往信「はがき」  表面には、講座受講を希望する公民館の ・郵便番号 ・住所 ・公民館名  裏面には、 ・希望講座名 ・氏名(ふりがな) ・年齢 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 返信「はがき」 表面には、あなたの住所と氏名 裏面には何も書かないでください。... 詳細表示

    • No:4632
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/07/28 09:23
  • 滑石公民館はどこにありますか。

    住所:長崎市滑石2丁目1番8号 赤迫方面より長崎バス「横道」バス停から徒歩2分 三重方面より長崎バス「滑石口」バス停徒から歩2分 【お問い合わせ先】滑石公民館 電話856-3751                FAX856-3857 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示

    • No:4692
    • 公開日時:2015/11/16 09:52
  • 滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...

    ・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示

    • No:4754
    • 公開日時:2015/11/12 13:07
    • 更新日時:2021/04/08 13:17
  • 長崎市の視聴覚ライブラリーの利用方法について教えてください。

    視聴覚ライブラリーは、社会教育団体(自治会や老人会など)や、学校教育団体(学校やPTAなど)に視聴覚の教具や教材を貸し出して、視聴覚教育のお手伝いをするところです。個人の利用を目的とした貸出は行っておりません。 予約や受付け、貸し出し期間等、詳しいことは市立図書館までお訊ねください。 なお、長崎県にも視聴覚ライブ... 詳細表示

    • No:2242
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 北公民館のバリアフリーはどうなっていますか?

    ・エレベーターを利用して車椅子で来れます。 ・車いす用トイレが完備しています。 ・公民館に車いすを常備しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4613
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:52
  • 北公民館は、どんなことに利用できますか?

    地域・団体・グループの会合、集会、研修・学習(絵・習字・歌・軽スポーツ・ダンス、調理実習)などにご利用いただけます。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4615
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:36
  • 北公民館の利用料はどのようになっていますか?

    ・利用いただく部屋、時間帯により、半日当り471円~2870円(税込)。 ・冷暖房費:1時間当たり52円~261円。 ・コンセント、ピアノ、音響設備等の付属設備、ガス代等は別途料金です。 詳しくはお問合せ願います。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

    • No:4617
    • 公開日時:2015/09/15 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 14:28
  • 公民館の使用料が全額減免になるものはどのような事業ですか? (付属...

    ・ 本市又は本市の機関が主催し、又は共催する行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する心身障害者団体若しくはその育成団体又は社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する学校が教育の目的達成... 詳細表示

    • No:4627
    • 公開日時:2015/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/15 13:34

84件中 1 - 10 件を表示