地域・団体・グループの会合、集会、研修・学習(絵・習字・歌・軽スポーツ・ダンス、調理実習)などにご利用いただけます。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
滑石公民館を利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
営利・政治及び宗教にかかわりのない団体が、研修会・会議等に利用することができます。 利用月の1カ月前から申し込むことができます。 利用前に公民館利用許可申請書に記入し、利用料金を添えて提出していただきます。 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
学校の授業や地域の集まりで外国文化の勉強会を開きたいと思っています。外国出...
長崎市・長与町・時津町民を対象に、アメリカ、中国、韓国の文化を紹介する「国際理解出前講座」を実施しています。各国出身の国際交流員を講師として派遣します。 【対象】長崎市・長与町・時津町にお住まいか、通勤・通学する人で構成された団体、または長崎市・長与町・時津町の学校(小中学校を除く)※5人以上のグルー... 詳細表示
長崎市立図書館には、会議や講演会、各種会合などのための施設を貸し出しております。 施設には、多目的ホール(120人~200人程度収容)、研修室(4部屋)、編集室、パソコン室、スタジオ、新興善メモリアルホール(70人~100人程度収容)、和室会議室、洋室会議室などがあります。 予約方法、申し込み 、下見など、また、... 詳細表示
黒崎教会と国道を挟んで反対側にある2階建ての公民館です。 【開館時間】 午前9時~午後5時(※) (※利用日1週間前までの利用申請により、最大午後10時まで開館します。) 【休館日】 毎週火曜日、休日の翌日(休日の翌日が火曜日の場合は水曜日)、並びに年末年始 【施設内容】 1階:図書室、会議室、調理実習室... 詳細表示
長崎・読売・朝日・毎日新聞を図書室に置いています。 公民館で3ヶ月前の分まで保管していますのでご覧になれます。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
住所:長崎市滑石2丁目1番8号 赤迫方面より長崎バス「横道」バス停から徒歩2分 三重方面より長崎バス「滑石口」バス停徒から歩2分 【お問い合わせ先】滑石公民館 電話856-3751 FAX856-3857 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
図書の予約の受取館を変更したりキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?
資料が準備できるまでの間であれば、図書館のホームページや資料検索の専用端末(OPAC)から予約をキャンセルしたり受取館の変更をすることができます。資料が準備できてからキャンセルや受取館の変更を希望される場合は、直接図書館・図書室までご連絡ください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-... 詳細表示
38台駐車できます。 ※東長崎地域センター、子育て支援センターとの合同庁舎のため、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示
84件中 1 - 10 件を表示