住所:長崎市東山手町6-25 電話番号:820-0069 主な展示品:町並みに関するパネル展示やビデオ映像 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:石橋電停か石橋バス停から徒歩約4分。 2階フロアを会議室として貸出ています。詳しくは... 詳細表示
住所:長崎市勝山町30-1 桜町小学校敷地内 電話番号:829-4340 主な展示品:サント・ドミンゴ教会や代官屋敷などの遺構、勝山町遺跡に関するビデオ映像、花十字紋瓦、キリシタン遺物、出土陶磁器片 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:桜町電停から徒... 詳細表示
午前9時30分から午後5時までです。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 095-842-0505 "長崎市科学館":https://www.nagasaki-kagakukan.jp FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習施設課 詳細表示
住所:長崎市立山1丁目1番1号 電話番号:095-818-8366 主な展示品:犯科帳、南蛮人来朝之図、踏み絵などの美術工芸品、古文書など 開館時間(常設展示室) ・(4月~11月)8:30~19:00 ・(12月~3月)8:30~18:00 ・(1月1日~1月3日)10:00~18:00... 詳細表示
文化財の撮影や取材には担当課の許可が必要です。 文化財の種類などによって手続きの仕方が変わりますので、文化財課までおたずねください。 文化観光部 文化財課 電話:095-829-1193 FAQ作成担当部署: 文化観光部文化財課 詳細表示
住所:長崎市南山手町3-17 電話番号:820-3328 主な展示品:須加五々道画伯の本画、リトグラフ及びボールペン描写を約25点展示 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館),12月29日~1月3日 入場料:大人 100円/小人 50円 アクセス:大浦天主堂下電停から徒歩7分。グラ... 詳細表示
多目的ホールは可動席408席。 FAQ作成担当部署:南総合事務所地域福祉課 詳細表示
住所:長崎市魚の町5番1号 JR長崎駅より:路面電車で3番系統 蛍茶屋行きに乗車、市民会館電停で下車すぐ 【お問い合わせ先】 長崎市民会館 電話 095-825-1400 "長崎市民会館":http://ngs-shiminkaikan.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学... 詳細表示
長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(三和・野母崎・伊...
長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で58館あります。 三和・野母崎・伊王島・高島地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・三和公民館 布巻町88-1 電話:095-892-1919 ・川原地区公民館 川原町234-5 電話:095-892-2477 ・為石地区公民館... 詳細表示
午前9時から午後9時まで FAQ作成担当部署:南総合事務所地域福祉課 詳細表示
45件中 21 - 30 件を表示