• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 文化施設 』 内のFAQ

45件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(北部地区図書室1)

    長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で58館あります。 北部地区図書室1の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・北公民館(チトセピア2階)  千歳町5-1 電話:095-845-6820 ・滑石公民館  滑石2丁目1-8 電話:095-856-3751 ・緑が丘地区ふれあいセン... 詳細表示

    • No:2248
    • 公開日時:2025/04/10 00:00
  • 市民会館の会議室やホールは誰でも利用できますか。

    使用目的等によってはご利用いただけない会議室(研修室)もありますので、窓口またはお電話でお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 電話:095-825-1400 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習... 詳細表示

    • No:2256
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/09/20 14:03
  • 長崎市南山手地区町並み保存センターについて教えて下さい。

    住所:長崎市南山手町4-33 電話番号:824-5341 主な展示品:明治中期の長崎居留地模型、居留地時代の古写真などの町並みに関するパネル展示やビデオ映像 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:大浦天主堂下電停か大浦天主堂下バス停... 詳細表示

    • No:1745
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 文化財を撮影・取材したいのですが許可が必要ですか。

    文化財の撮影や取材には担当課の許可が必要です。 文化財の種類などによって手続きの仕方が変わりますので、文化財課までおたずねください。 文化観光部 文化財課 電話:095-829-1193 FAQ作成担当部署: 文化観光部文化財課 詳細表示

    • No:3346
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡」)について教えてください。

    江戸時代、日本で唯一ヨーロッパに開けた貿易地としてヨーロッパ・アジア諸国からさまざまな文物がもたらされました。織物や薬種、ガラス製品は珍重され、特に医学や天文学などの蘭学は、日本の近代化に大きく貢献しました。現在19世紀初頭の出島を復元する計画が進行中で、カピタン部屋など16棟の復元建物を見学できます。また、... 詳細表示

    • No:3392
    • 公開日時:2013/12/25 00:00
    • 更新日時:2021/04/28 18:15
  • 市民会館の会議室やホールの利用料金を教えてください。

    利用料金の設定は、部屋の種類や時間帯等により様々ですので、ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。 【お問い合わせ先】 長崎市民会館 電話 095-825-1400 "長崎市民会館":http://ngs-shiminkaikan.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務... 詳細表示

    • No:2252
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 16:11
  • 長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(市立図書館・香焼...

    長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で58館あります。 図書館の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・長崎市立図書館 興善町1-1 電話:095-829-4946 ・香焼図書館 香焼町1070-32 電話:095-871-1438 詳しくは、長崎市立図書館ホームページ長崎市立図... 詳細表示

    • No:2244
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/09 15:49
  • 長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(南部地区図書室)

    長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で58館あります。 南部地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・南公民館  浪の平町7-19 電話:095-825-0295 ・茂木地区ふれあいセンター 茂木町75-10 電話:095-836-0200 ・大浦地区ふれあいセンター ... 詳細表示

    • No:2246
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/04/09 15:46
  • 長崎市の図書館・図書室の所在地・電話番号を教えてください(西部地区図書室)

    長崎市には市立図書館、公民館等の図書室が全部で58館あります。 西部地区図書室の所在地・電話番号は次のとおりです。 ・西公民館  丸尾町5-5 電話:095-861-5919 ・木鉢地区ふれあいセンター  木鉢町2丁目228-6 電話:095-865-4143 ・福田地区ふれあいセンタ... 詳細表示

    • No:2250
    • 公開日時:2025/04/10 00:00
  • 科学館の入館料はいくらですか?

    科学館には入館料はありませんが、常設展示室、プラネタリウム、全天周映画をご覧になる時にそれぞれ観覧料がかかります。常設展示室は大人410円、子ども200円、プラネタリウムと全天周映画はそれぞれ大人520円、子ども260円です。15人以上の団体の場合はそれぞれの料金が2割引になります。 セット料金等もございますの... 詳細表示

    • No:2263
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 14:43

45件中 31 - 40 件を表示