• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

『 医療機関・保健所 』 内のFAQ

63件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • フィブリノゲン製剤の納入先医療機関等について教えてください。 

    ●フィブリノゲン製剤とは  フィブリノゲン製剤は、血液成分を原料とした医薬品の一種で、かつて(特に昭和63年以前)は大量出血時の止血等の目的で多くの医療機関で用いられていました。しかし、当時はフィブリノゲン製剤の原料に混入した肝炎ウイルスを不活性化する技術が十分ではなく、平成6年以前にこの製剤を投与された方は、... 詳細表示

    • No:1475
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 理容所、美容所を開設したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。

     理容所、美容所を開く場合には、保健所に届出を行い、事前に検査を受けなければなりません。構造基準などがありますので、計画がまとまり、工事に取り掛かる前に相談して下さい。 ■問い合わせ先   生活衛生課 環境衛生係   直通 095-829-1155    理容業の手続き https://www.ci... 詳細表示

    • No:1565
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/05 10:35
  • 性感染症の相談はどこへしたらいいですか。

     性感染症の予防などの相談は、長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話 829-1172)で受け付けています。  ※相談受付は、月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分(祝日、年末年始は除く)です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

    • No:1466
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 近頃、咳や痰が続いているので、結核かどうか心配です。どこで検査できるのでし...

     症状のある方は、早期に医療機関を受診してください。その際、かかりつけの医療機関や内科、呼吸器科を標榜される医療機関を受診されますことをお勧めします。  FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

    • No:1457
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • AEDの講習会の実施予定について知りたい。

    AEDを設置している公共施設職員等を対象に実施しています。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・AEDの講習会は消防局でも実施しています。 消防局の実施する講習会については、消防局(095-822-0119)へお問合せくださ... 詳細表示

    • No:1449
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 病院、診療所、助産所、歯科技工所、衛生検査所、施術所(あん摩マッサージ指圧...

    市内での病院、診療所、助産所、歯科技工所、衛生検査所、施術所の開設、廃止、変更、休止等については、地域保健課(保健所)で手続きが必要です。 詳しくは、事前に地域保健課(保健所)までお問い合わせください。 ・窓口  長崎市福祉部地域保健課(長崎市保健所)医事統計係  (市役所別館3F)  電話:095-829-1... 詳細表示

    • No:1420
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • ノロウイルスの消毒方法を知りたい

     ノロウイルスの消毒で有効なのは、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)と加熱処理(85度、1分以上)です。消毒用アルコール逆性石けんはノロウイルスにはあまり効果ありません。また、食べ物のカスなどが残っていると、消毒液の効果が著しく低下してしまいますので、消毒前に取り除きます。 ●床等に飛び散ったおう吐物や便... 詳細表示

    • No:1480
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 医療機関でアスベスト(石綿)が原因の疾病であることを告げられたのですが、支...

    アスベスト(石綿)により健康被害にあわれた方には、次の2つの支援制度があります。 ●労働者災害補償保険制度(労災保険制度)  石綿曝露(ばくろ)作業に従事する(した)労働者が肺がんや中皮腫等を発症した場合、労働基準監督署長から認定を受ければ労災補償を受けられます。  また、一定の所見があるか石綿を取り扱った... 詳細表示

    • No:1476
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 肝炎ウイルスのことについて相談をしたいのですが?

     肝炎ウイルスについての健康相談については長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話 095-829-1172)にお問い合わせください。  ※受付時間は、月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分、祝日、年末年始は除く FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

    • No:1473
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 就職等のための健康診断を受けたい。

    健康診断は、一般の医療機関で受けることができます。詳細は、直接医療機関へお問合せください。 ・長崎市保健所では、健康診断をおこなっておりません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:1454
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

63件中 31 - 40 件を表示