• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 医療機関・保健所 』 内のFAQ

63件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • アルコール依存(薬物依存、ギャンブル依存等)について相談したいのですが。

    地域保健課(保健所)ではアルコール(薬物、ギャンブル等)依存等についてご本人やご家族の相談を受けています。 ・相談受付  月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分  ・場    所  相談室(市役所11階) ・電   話   095-829-1311、095-829-1153          ... 詳細表示

    • No:1487
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/19 10:49
  • 井戸水を使いたい(井戸を掘りたい)のですが、手続は必要ですか。

    ●自己所有の土地に井戸を掘り、個人で飲用する場合は市に許可を得る必要はありませんが、定期的な水質検査など、適正な衛生管理をお勧めします。 ●共同住宅や大型の事業所等で井戸水を生活用水として使用する場合は、 水道法関係法令に基づき保健所の確認が必要なときがあります。事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先   生活... 詳細表示

    • No:1573
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • AEDの講習会の実施予定について知りたい。

    AEDを設置している公共施設職員等を対象に実施しています。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・AEDの講習会は消防局でも実施しています。 消防局の実施する講習会については、消防局(095-822-0119)へお問合せくださ... 詳細表示

    • No:1449
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 結核検診を受けたいが、どうすればいいですか? 

     感染症法に基づき結核の早期発見、早期治療の促進を目的として結核検診を実施しています。本市では、市民の方で65歳以上の方を対象に肺がん検診と兼ねたかたちで医療機関に委託して実施しています。 (検査内容) 胸部エックス線撮影検査 詳しくは、 長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1... 詳細表示

    • No:1456
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 結核に関する相談先について知りたい。

     地域保健課では結核に関する相談や結核医療費の公費負担申請の受付などを行っています。 【内容】 ・結核検診(65歳以上肺がん検診と兼ねて医療機関委託)。      ・結核患者接触者健診。      ・登録患者等の訪問指導・相談業務。      ・結核医療費の公費負担業務。       ・結核に関する正し... 詳細表示

    • No:1459
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 保健所でHIV等の抗体検査を受検した際に証明書の発行はできますか?

     証明書等は発行しません。証明書が必要な場合は、医療機関へ直接お問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

    • No:1468
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 長崎市内の医療機関を知りたい

    長崎県の医療機関検索サービスサイト「ながさき医療機関情報システム」をご利用ください。 診療科目や名称、キーワード、市町村名等から病院・診療所、歯科診療所、助産所を検索することができます。 http://iryou.pref.nagasaki.jp/  (長崎県医療政策課 電話:095-895-2... 詳細表示

    • No:8391
    • 公開日時:2019/09/20 13:30
  • 就職等のための健康診断を受けたい。

    健康診断は、一般の医療機関で受けることができます。詳細は、直接医療機関へお問合せください。 ・長崎市保健所では、健康診断をおこなっておりません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

    • No:1454
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 夜間、子どもの体調のことで医療機関にかかるべきか判断に迷っています。電話で...

    長崎県子ども医療救急電話相談センター(♯8000)で相談できます。 ★小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、看護師へ電話で相談することができます。相談料は無料です。 ★短縮番号(♯8000)をプッシ... 詳細表示

    • No:1455
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/07 17:03
  • 近頃、咳や痰が続いているので、結核かどうか心配です。どこで検査できるのでし...

     症状のある方は、早期に医療機関を受診してください。その際、かかりつけの医療機関や内科、呼吸器科を標榜される医療機関を受診されますことをお勧めします。  FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

    • No:1457
    • 公開日時:2024/04/01 00:00

63件中 41 - 50 件を表示