中学校卒業までのお子様の保険診療代の一部を助成する制度です。
未就学児は県内、小中学生は市内及び諫早市、西海市、時津町、長与町の一部を除くほとんどの医療機関で受診された場合、窓口へ受給者証を提示されると、医療機関ごとに1日800円、1月1,600円までのお支払で済みます。また、健康保険が適用される治療用眼鏡や装具代も助成の対象となります。
次のいずれかに該当する場合は、子ども福祉医療費の新規登録手続きを行ってください。
受給者証は、手続き後、郵送にて送付します。
1お子さんが出生した場合
2長崎市へ転入した場合
3生活保護の受給が廃止した場合
・手続き窓口
地域センター、事務所、地区事務所
・受付時間
月~金曜日の8:45~17:30
・必要な書類
お子さんの健康保険証(お子さんが加入予定の保護者の健康保険証でも受付できますが、後日、お子さんの健康保険証の写しを送付していただきます。)または必要事項が記載された健康保険被保険者資格証明書、申請者の身元確認書類、保護者名義の普通預金通帳またはキャッシュカード
※代理申請の場合は上記に加え代理人の身元確認書類が必要です。
・担当課
こども部 こども政策課
電話095-829-1270
FAQ作成担当部署: こども部こども政策課