• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 子どもの健康・医療 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 子どもを対象とした医療費助成制度について教えてください。

     高校生世代(満18歳に達する年の年度末まで)までのお子様を対象に、その保護者に対し、保険診療に係る自己負担額から医療機関ごとに1日800円、1月1,600円を差し引いた額を助成する制度です。就職されている場合等でも助成対象になります。  また、健康保険が適用される治療用眼鏡や装具代も助成の対象となります。... 詳細表示

    • No:1663
    • 公開日時:2023/08/04 15:32
  • 福祉医療費支給申請書の提出方法(償還払い)を教えてください。

    次の1及び2に該当する場合は、受診の翌月以降に福祉医療費支給申請書をご提出ください。後日、振込みにて助成します。 ただし、保険薬局以外での受診(病院、歯科、整骨院など)については、自己負担額があります。 病院ごと、月ごと、患者ごとに 1、1日分でも800円を超えた保険診療代をお支払の時。又は... 詳細表示

    • No:1665
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 13:46
  • ひとり親(母子)家庭の児童に対するインフルエンザ予防接種の助成はありますか

    ひとり親(母子)家庭のみを対象とした助成は行っておりません。 10月から翌年の2月末まで、生後6か月から小学校就学前のお子さんを対象に自己負担1,750円で接種できます。(一年度中に2回) ※費用は変更することがあります。 つぎのかたは無料で受けることができます。 (1)世帯主が住民税非課... 詳細表示

    • No:3540
    • 公開日時:2014/11/10 00:00
    • 更新日時:2020/08/27 16:16
  • 乳幼児健診はどこで受けられますか?

    お住まいの地域により健診日程、会場が異なるため個別通知でご案内しています。 次の健診について健康診査を行っています。 詳しくは、お住まいの総合事務所地域福祉課へお問い合わせください。 4か月児健康診査 対象:4か月~6か月未満 1歳6か月児健康診査 対象:1... 詳細表示

    • No:1643
    • 公開日時:2022/08/04 16:10
  • 福祉医療費の現物給付制度について教えてください。

    現物給付とは・・・子ども、 母子、父子、寡婦、それぞれの福祉医療費の受給資格を持つ方が、保険医療機関等の窓口で、健康保険証と公費負担者番号の入った福祉医療費受給者証を提示し、福祉医療費の自己負担額のみの支払で受診できる制度です。 自己負担とは・・・保険医療機関等ごとに、1日につき800円、ただし、ひ... 詳細表示

    • No:3169
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 13:44
  • 母子健康手帳はどこでもらえますか?

    【質問】母子健康手帳はどこでもらえますか? 【回答】妊娠(もしくは出産)された長崎市民のかたに、母子健康手帳を交付します。なるべく早めに(妊娠11週までに)お越しください。 ●手続き窓口(開設時間) 【平日】 ・子育てサポート課 ※予約不要(月~金 8:45-17:30)☎095-82... 詳細表示

    • No:1642
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/27 20:11
  • ひとり親家庭を対象とした医療費助成制度について教えてください。

    次に記載の対象者が受診した保険診療代(入院・外来ともに)の一部を助成する制度です。事前に、認定申請書の提出が必要です。 また手続き日からの有効期間となり、有効期間内に受診した医療費が助成されますので、お早めに手続きをお願いします。 ・対象者 20歳未満の子を現に監護する父または母  父子家庭ま... 詳細表示

    • No:1664
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 13:39
  • おたふくかぜの予防接種の助成はありますか。

    現在、おたふくかぜの予防接種は任意接種なので、長崎市からの助成はありません。接種費用は全額自己負担です。 FAQ作成担当部署: こども部こども政策課 詳細表示

    • No:3649
    • 公開日時:2015/05/22 00:00
    • 更新日時:2020/08/27 15:52
  • ひとり親家庭福祉医療費・寡婦福祉医療費の更新手続きについて教えてください。

    ひとり親家庭福祉医療費および寡婦福祉医療費については1年に一度、更新手続きが必要です。 【ひとり親家庭福祉医療費】 更新時期:11月(対象者へは10月末に申請書類等を送付します) 必要書類:送付されている申請書等、父または母および子の健康保険証、印鑑、その他必要書類がある場合は送付している申請書に記... 詳細表示

    • No:3547
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/03/07 15:46
  • 福祉医療費の登録内容変更に伴う各種手続きについて教えてください。

    受給資格の取得後、変更及び異動があった場合は、下記のとおりお届け下さい。 【住所変更】 受給者証、認め印鑑を持参のうえ住所変更届が必要です。 【保険証変更】 支給対象者の健康保険証、受給者証及び認め印鑑を持参し、健康保険証の変更届を提出してください。 なお、ひとり親家庭福祉医療の... 詳細表示

    • No:1666
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 13:45

26件中 1 - 10 件を表示