095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
■こども総合相談 子育て支援課で、保健師、教員、心理士、家庭相談員がご相談をお受けします。(こども総合相談) 【相談電話】 月~金曜日 8:45~17:30(祝日・年末年始を除く) 095-825-5624または095-822-8573 【Eメール】 新ホームページ以降につき準備検討中 ... 詳細表示
新生児および乳児訪問 はじめての育児や赤ちゃんの発育の悩みなどの不安解消のため、委託助産師がご家庭にうかがって育児その他の相談に応じます。 対象:生後2か月までの赤ちゃんとお母さん ※市内への訪問に限ります。 方法:電話でお申し込みください。 ... 詳細表示
1歳未満の第1子のお子様を対象に育児学級を実施しています。 にこにこ学級 対象:2~3か月児(第1子) すくすく学級 対象:2・3か月児~1歳未満(第1子) 日時・場所:お住まいの地区別に開催しているため、個別通知でお知らせしま... 詳細表示
双子・三つ子ちゃんの集まりです。 対象 3歳未満の双子ちゃん・三つ子ちゃんを育てている親子・妊婦さん 会場 市民会館体育館(変更する場合があるため事前にご確認ください) 参加方法 要予約(事前に広報ながさき、長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」等でお知... 詳細表示
栄養士による各種栄養相談を実施しています。 ・連絡方法 電話連絡 ・担当課 ・中央総合事務所地域福祉課 電話:095-829-1429 ・東総合事務所地域福祉課 電話:095-813-9001 ・南総合事務所地域福祉課 電話:095-892-1113 ・北総合事務所地域福祉課 電話:095-814-3400 ... 詳細表示
まずは、お住まいの地域の総合事務所の担当保健師へご相談ください。 <問い合わせ> 中央総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-829-1429 東総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-813-9001 南総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-892... 詳細表示
■親子の心の相談 お子さんへの関わり方で悩んでいる保護者の方の相談に、専門の医師(小児科医、精神科医)が応じます。 ○日程:当月の広報ながさきでお知らせします。 ○予約:子育て支援課(095-829-1270)へお申込ください。 ■お問い合わせ:子育て支援課(095-829-1270) "いろいろな相談先一覧... 詳細表示
参加者が大人の食事から離乳食へアレンジする方法について調理実習を通して学びます。 対象 4か月~9か月未満児を育てている保護者(南総合事務所は4か月~1歳まで)。 会場と日時 市内数か所で開催。 (広報ながさき、長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」等でお知ら... 詳細表示
三重地区、外海地区、琴海地区の育児学級などどこで受けられますか。
それぞれの地域ごとに、三重地区市民センター、外海ふるさと交流センター・琴海南部総合センターで受けることができます。 該当の方には個別通知でご案内しますが、連絡がない場合は下記までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北総合事務所地域福祉課健康支援係 電話095-814-3400... 詳細表示
児童虐待を疑ったときには、「長崎市子育て支援課」もしくは「長崎こども・女性・障害者支援センター」へ連絡してください。 子どもの生命に危険があるなど緊急性が高いと思われた場合は、直ちに「長崎こども・女性・障害者支援センター」もしくは警察へ連絡してください。 〇長崎市子育て支援課 ☎ 095-829-12... 詳細表示