• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 子育てに関する相談・講座 』 内のFAQ

11件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 子どもや子育てについて相談したい

    ■こども総合相談 子育てサポート課で、保健師、教員、心理士、家庭相談員がご相談をお受けします。(こども総合相談) 【相談電話】 月~金曜日 8:45~17:30(祝日・年末年始を除く) 095-825-5624または095-822-8573 【Eメール】 新ホームページ以降につき準備検討中 ... 詳細表示

    • No:1694
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/03 15:38
  • 育児学級に参加したいのですが?

    1歳未満の第1子のお子様を対象に育児学級を実施しています。 にこにこ学級 対象:2~3か月児(第1子) すくすく学級 対象:2・3か月児~1歳未満(第1子) 日時・場所:お住まいの地区別に開催しているため、個別通知でお知らせしま... 詳細表示

    • No:1649
    • 公開日時:2022/08/04 16:11
  • 栄養相談や離乳食相談をお願いしたいのですが?

    管理栄養士による各種栄養相談を実施しています。 お住いの総合事務所地域福祉課へお問い合わせください。 ・連絡方法 電話連絡 <問い合わせ> ・中央総合事務所地域福祉課 電話:095-829-1429 ・東総合事務所地域福祉課 電話:095-813-9001 ・南総合事務所地域福祉課 電話:095-... 詳細表示

    • No:1647
    • 公開日時:2022/08/04 16:11
  • ツインズ広場に参加したいのですが?

    双子・三つ子ちゃんの集まりです。 対象 4歳未満の双子ちゃん・三つ子ちゃんを育てている親子・妊婦さん 会場 日時によって異なります。イーカオ・広報ながさきにてご確認ください。 参加方法 要予約(事前に広報ながさき、長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」等... 詳細表示

    • No:1655
    • 公開日時:2022/08/04 16:15
    • 更新日時:2022/10/14 17:54
  • 子どもとの関わり方について専門家に相談したい。

    ■親子の心の相談 お子さんへの関わり方で悩んでいる保護者の方の相談に、専門の医師(小児科医、精神科医)が応じます。 ○日程:当月の広報ながさきでお知らせします。 ○予約:子育てサポート課(095-829-1255)へお申込ください。 ■お問い合わせ:子育てサポート課(095-829-1255) ... 詳細表示

    • No:1695
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 11:50
  • 育児相談をお願いしたいのですが?

    育児に関すること、こどもの食事(離乳食、幼児食)に関すること、虫歯に関する悩みに保健師・栄養士・歯科衛生士などが相談に応じます。 日時:平日(祝祭日を除く)午前9時45分から午後5時30分随時受付 <問い合わせ> 中央総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-829-1429 ... 詳細表示

    • No:1646
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/09/16 12:17
  • 赤ちゃん訪問をお願いできますか?

    新生児および乳児訪問 はじめての育児や赤ちゃんの発育の悩みなどの不安解消のため、委託助産師がご家庭にうかがって育児その他の相談に応じます。 対象:生後2か月までの赤ちゃんとお母さん ※市内への訪問に限ります。 方法:電話でお申し込みください。 ... 詳細表示

    • No:1645
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/09/17 09:58
  • 離乳食教室に参加したいのですが?

    参加者が大人の食事から離乳食へアレンジする方法について調理実習を通して学びます。 対象 4か月~9か月未満児を育てている保護者(南総合事務所は4か月~1歳まで)。 会場と日時 市内数か所で開催。 (広報ながさき、長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」等でお知ら... 詳細表示

    • No:1652
    • 公開日時:2022/08/04 16:13
  • 産後の育児、家事を手伝ってくれる人がいなくて困っています。

    まずは、お住まいの地域の総合事務所の担当保健師へご相談ください。 <問い合わせ> 中央総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-829-1429 東総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-813-9001 南総合事務所 地域福祉課 健康支援係 電話:095-892... 詳細表示

    • No:1661
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/09/16 12:29
  • 三重地区、外海地区、琴海地区の育児学級はどこで受けられますか。

    三重地区市民センター、琴海南部文化センターで受けることができます。 希望される方は下記までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北総合事務所地域福祉課健康支援係 電話095-814-3400 FAQ作成担当部署:北総合事務所地域福祉課 詳細表示

    • No:80
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/20 13:11

11件中 1 - 10 件を表示