• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

『 市営住宅 』 内のFAQ

29件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 市営住宅家賃・駐車場使用料をコンビニエンスストアで納入できると聞いたのでコ...

    市営住宅家賃・駐車場使用料をコンビニエンスストアで納入することができますが、次のものはコンビニエンスストアではお取り扱いできません。 ・納入期限を過ぎたもの ・金額を訂正したもの ・バーコードの印字がないもの ・汚損などによりバーコードが読めないもの ※このような場合は、金融機関や郵便局での... 詳細表示

    • No:3286
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 15:21
  • 野母崎地区内の市営住宅の各種申請受付の問合せ。

    野母崎地域センターに連絡して下さい。 【問合せ先】 野母崎地域センター  電話 095-893-1111 FAQ作成担当部署:南総合事務所野母崎地域センター 詳細表示

    • No:125
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 市営住宅でインターネット用の光ケーブルの引き込みをしたい。

    光ケーブルの引き込みについては、接続業者からの「インターネット等サービス接続届出書」が必要になります。また、お住まいの建物によっては、引き込みができない場合がありますので接続業者へお問合せください。 ○問合せ先 建築総務課住宅管理係 095-829-1185 ○接続業者 ・西日本電信電話株式会社(NTT西... 詳細表示

    • No:2035
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 13:17
  • 市営住宅の住戸内に手すりを設置したい。

    「市営住宅模様替等承認申請書」を提出し許可を得る必要があります。 また、退去する際には原状復旧する必要があります。 〈お問い合わせ先〉  長崎市営住宅管理センター 電話095-829-2991 FAQ作成担当部署:建築部建築総務課 詳細表示

    • No:3121
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 14:41
  • 子育て世帯の定期借家制度とはどういう制度なのか。

    ○入居申込資格 ・一般世帯向けの申込み資格の1~6までを満たしていること ・小学校就学前の者と同居し、且つ、その者を扶養している者 ○入居期間 ・10年間。ただし、入居期間満了時に一般世帯向け住宅の申込み資格2~6に該当している者で、次の条件を満たしている場合は延長できます。  1 入居期間満了日... 詳細表示

    • No:3543
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 13:46
  • 市営住宅内で壊れている箇所があるので修繕してほしい。

    修繕には、市の費用負担で行うものと入居者の費用負担で行うものがあります。 どちらでの費用負担で修繕するのかなどは「入居のしおり」をご覧下さい。 「入居のしおり」をお持ちでない方、どちらで修繕し、負担すべきか判断つかない方はお問合せください。 〈お問い合わせ先〉  長崎市営住宅管理センター 電話 095... 詳細表示

    • No:3186
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2025/07/15 14:25
  • 市営住宅の家賃の支払について相談したい。

    建築総務課窓口に来庁されるか電話でご相談ください。 ○窓口開設時間 月~金曜日 8:45~17:30 ○問合せ先 建築総務課住宅管理係 095-829-1185 ※入居者・同居者または保証人の方以外では相談できない場合があります。 FAQ作成担当部署: 建築部建築総務課 詳細表示

    • No:2034
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 13:09
  • 子育て世帯向けの市営住宅への申込資格を教えてほしい。

    一般世帯向けの申込資格に該当することと共に次の条件に該当することが必要です。 ・小学校就学前の者と同居し、かつ、その者を扶養している者 くわしくは、募集時期に配布している入居申込案内書又は市営住宅HPをご覧下さい。 市営住宅の入居資格 市営住宅の申込資格 - 長崎市ウェブサイト(建築総務課) ... 詳細表示

    • No:3340
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 13:49
  • 配偶者の暴力(DV)が原因で現在住む場所に困っています。 市営住宅に入居...

    目的外使用による一時使用が可能です。 詳しくはお問合せください。 〈お問い合わせ先〉  長崎市営住宅管理センター 電話095-829-2991 FAQ作成担当部署:建築部建築総務課 詳細表示

    • No:3120
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 14:42
  • 市営住宅に住んでいますが、結婚したため(子供が増えた、親と同居する等)新た...

    同居するには、あらかじめ、「市営住宅同居承認申請書」を提出してもらう必要があります。 ○同居要件 ・入居名義人の3親等以内の親族(婚姻予定者も含む。)であることや入居名義人が入居可能日から3ヶ月以上経過していることなど詳しくはお問い合わせください。 〈お問い合わせ先〉  長崎市営住宅管理センタ... 詳細表示

    • No:3124
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 14:31

29件中 1 - 10 件を表示