• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

『 建築 』 内のFAQ

61件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 建築基準法の道路か知りたい

    建築指導課窓口に設置している「長崎市指定道路情報等窓口閲覧システム」又はインターネット上の「長崎市地図情報サービスサイト(ながさきマップ)」で確認することができます。詳しくは、建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 審査係、指導係 電話095-829-1174、095-829-1176 ... 詳細表示

    • No:2021
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 長期優良住宅について教えてください。

    住宅を長期にわたり使用するため、維持管理の性能・耐震性・省エネ性などについての措置が講じられた住宅を市が認定するものです。 手続きは建築指導課窓口への申請となりますが、技術的な内容を含みますので、もよりの設計事務所・工務店等に相談してください。 なお、認定を受ければ、固定資産税、不動産取得税、登録免許税、所得... 詳細表示

    • No:2010
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/06/27 13:27
  • 隣の家から覗かれるので、目隠しを設置するよう市役所から指導出来ますか。

    建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2014
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 10:38
  • 建築工事の際の届出や手続きについて教えてください。

    建築物を建築しようとする際は、建築基準法をはじめ、各種の関連規定を守らなければなりません。建築基準法では、建築主は建築物(工作物を含む)を新築するときや一定規模以上の増築・改築などを行うときは「建築確認」「中間検査」「完了検査」等の手続きが必要と定められています。詳しくは、建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ... 詳細表示

    • No:2022
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 省エネ法の定期報告について教えてください。

    省エネ法から建築物省エネ法へ制度の移行に伴い、平成29年3月31日をもって定期報告制度は廃止されました。 建築物省エネ法についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p029542.html 【問合わせ先】 建築指導課 審査... 詳細表示

    • No:2027
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 建築物省エネ法の届出について教えてください。

    エネルギー使用の合理化を進めるため、床面積が300平方メートル以上の建物を新築又は増改築する場合は、建築物省エネ法の届出が必要です。 また、非住宅部分の床面積が2000平方メートル以上の建築物の新築・増改築を行う場合は、「建築物エネルギー消費性能適合性判定」を受ける必要があります。 詳しくは建築指導課... 詳細表示

    • No:2039
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 14:49
  • 東長崎地区土地区画整理事業区域内での建築制限について、教えて下さい。

    東長崎地区土地区画整理事業の施行区域内においては、建築等の行為を行う場合、法律の規定に基づき市長の許可が必要となっています。 ○ 都市計画法第53条に基づく許可 ・建築物の建築を行う場合に、許可が必要です。 ・対象区域は、都市計画道路計画区域内です。 詳しくはホームページをご覧になるか、東長崎土地区画... 詳細表示

    • No:2823
    • 公開日時:2024/02/16 00:00
  • 市営住宅の家賃算定のために収入申告書を提出するよう書類がきたが、その内容に...

    収入申告書は、家賃を算定するために提出していただく書類です。 提出期限までにお配りしている返信用封筒により送付してください。 記入については、お送りしている「収入申告のお知らせ」2ページから4ページの収入申告書の書き方をご覧ください。 また、詳しい内容については、長崎市営住宅指定管理者(市営住宅管理センター... 詳細表示

    • No:3308
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/07/15 14:20
  • 擁壁、鉄塔、広告塔、広告板などを建てるとき、必要な手続きを教えてください。

    高さや材料によっては、「建築基準法による確認」や「長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例による届出」が必要になる場合があります。詳細は図面を持参の上、建築指導課をお尋ね下さい。 また、屋外広告物につきまいしては、景観推進室へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 審査係 電話095-829-1... 詳細表示

    • No:2003
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 道路に突き出して建築していいのですか。

    建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2015
    • 公開日時:2023/01/23 00:00

61件中 31 - 40 件を表示