• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 建築 』 内のFAQ

61件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 昇降機の定期報告について教えてください。

    エレベーターやエスカレーター等の昇降機は、常時適法な状態に維持するよう定期検査を行い毎年報告しなければなりません。詳しくは建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 審査係 電話095-829-1176 内線5423 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/6... 詳細表示

    • No:2029
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 15:15
  • 耐震改修促進法に基づく認定の手続きについて教えてください。

    建築物耐震診断判定委員会で耐震判定書を取得後、設計図面等と合わせて認定申請書を当課窓口に2部提出してください。 詳しくは、建築指導課へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5393 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:1995
    • 公開日時:2023/11/09 14:14
  • 「長崎市耐震改修促進計画」について教えてください。

    「長崎市耐震改修促進計画」は、市内の建築物の耐震化を促進するための計画で、平成20年3月に策定、令和2年3月に改訂を行い、耐震化率の目標を、住宅を令和7年度までに90%、多数の者が利用する建築物を令和7年度までに95%とし、耐震化の推進に取り組んでいます。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-82... 詳細表示

    • No:1990
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 建築物省エネ法の届出について教えてください。

    エネルギー使用の合理化を進めるため、床面積が300平方メートル以上の建物を新築又は増改築する場合は、建築物省エネ法の届出が必要です。 また、非住宅部分の床面積が2000平方メートル以上の建築物の新築・増改築を行う場合は、「建築物エネルギー消費性能適合性判定」を受ける必要があります。 詳しくは建築指導課... 詳細表示

    • No:2039
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 14:49
  • 昇降機設置についてどのような届出が必要ですか。

    エレベーターやエスカレーター等の昇降機を設置する場合は、一部を除き、確認申請を提出して建築基準法に適合しているか確認を受けなければなりません。詳しくは建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 審査係 電話095-829-1176 内線5423 https://www.city.nagasaki... 詳細表示

    • No:2028
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 14:54
  • 建築確認申請に対する「完了検査」「検査済証」について教えてください。

    建物等の工事が完了したときは、その日から4日以内に長崎市・建築指導課若しくは民間確認検査機関に、完了検査申請書を申請しなければなりません。 完了検査を受け、検査に合格した場合、その旨を証する検査済証を交付します。詳しくは、「建築確認」の申請を行った窓口に、お尋ねください。(民間確認検査機関が交付した分はそちらへ... 詳細表示

    • No:2024
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 隣の敷地で建築工事をしているが、軒が自分の敷地に越境しているがどうすればい...

    建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2016
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/08 10:44
  • 敷地境界線ぎりぎりに家を建られるか教えてください。

    建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2013
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/07 16:42
  • がけ地移転事業の対象条件を知りたいのですが。

    事業の対象となる「危険住宅」とは次の住宅です。 1)長崎市災害危険区域の指定等に関する条例の規定により、災害危険区域として指定された区域内に、当該指定の際、すでに建築されている住宅 2)昭和35年9月30日以前に建築された住宅で、長崎県建築基準条例第3条第1項の基準に該当しないもの              ... 詳細表示

    • No:2006
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 建築確認申請をしていますが、現在の審査状況を教えてください。 建築物の完...

    審査状況、検査経過又は決裁状況については「建築確認」「中間検査」「完了検査」等の申請を行った窓口に直接お尋ねください。(民間確認検査機関に申請した分はそちらへお問い合わせください。) 【問合わせ先】 建築指導課 審査係 電話095-829-1176 内線5423 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

    • No:2023
    • 公開日時:2023/01/23 00:00

61件中 31 - 40 件を表示