095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
木造住宅や多数の人が出入りするような特定の建物の耐震診断を行う場合、費用の一部を補助する事業を行っています。 詳しくは、建築指導課へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
木造住宅の耐震診断、耐震設計、耐震改修の費用の補助の対象建物について教えて...
補助の対象は、長崎市内にある戸建木造住宅で 次のいずれにも該当する建物 1)昭和56年の建築基準法改正前の旧耐震基準により建築されたもの 2)階数が3以下のもの 3)在来軸組工法、伝統的工法又は枠組壁工法により建築されたもの (混構造のものにあっては、立体的なもので、その木造部分に限る。) 4)所有者(... 詳細表示
コンクリートや、木材、アスファルトなど工事現場から排出される産業廃棄物のリサイクルの方法について、工事着手7日前までに届出が必要です。 様式は「長崎市建築行政」の「建築物の解体等(建設リサイクル法)」より取得できます。詳しくは建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-8... 詳細表示
省エネ法から建築物省エネ法へ制度の移行に伴い、平成29年3月31日をもって定期報告制度は廃止されました。 建築物省エネ法についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p029542.html 【問合わせ先】 建築指導課 審査... 詳細表示
隣の家から覗かれるので、目隠しを設置するよう市役所から指導出来ますか。
建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
建築指導課へご相談ください。 【問合わせ先】 建築指導課 建築安全係 電話095-829-1174 内線5422、5424 https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/626000/p004263.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000/p004307.html FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
擁壁、鉄塔、広告塔、広告板などを建てるとき、必要な手続きを教えてください。
高さや材料によっては、「建築基準法による確認」や「長崎市中高層建築物等の建築紛争の予防に関する条例による届出」が必要になる場合があります。詳細は図面を持参の上、建築指導課をお尋ね下さい。 また、屋外広告物につきまいしては、景観推進室へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 審査係 電話095-829-1... 詳細表示
診断費用は61,500円になりますが、このうち51,000円を助成します(自己負担額は10,500円になります)。 詳しくは、建築指導課へお尋ねください。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線5392 http://www.city.nagasaki.... 詳細表示
東長崎地区土地区画整理事業区域内での建築制限について、教えて下さい。
東長崎地区土地区画整理事業の施行区域内においては、建築等の行為を行う場合、法律の規定に基づき市長の許可が必要となっています。 ○ 都市計画法第53条に基づく許可 ・建築物の建築を行う場合に、許可が必要です。 ・対象区域は、都市計画道路計画区域内です。 詳しくはホームページをご覧になるか、東長崎土地区画... 詳細表示
61件中 41 - 50 件を表示