• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 上水道 』 内のFAQ

76件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • 止水栓(元栓)から水がでているのですが。

    水道本管分岐部から水道メーターまでの給水管の漏水は、建物内を除き上下水道局地区担当者が対応しています。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 【お住いの地区を担当する連絡先】 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)   095-826-9211 南部上下水道事務所(... 詳細表示

    • No:2338
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 蛇口から異物が出たのですがどうしたらいいですか?

     蛇口から出る異物は、砂、剥離物等が考えられます。  異物がどの様なものか調査する必要がありますので上下水道局 水質管理室 095-838-5037へ場所、異物の状況、氏名等をご連絡お願いいたします。  ビルやマンション等で受水槽の管理が不十分な場合、槽内で藻等が発生したり、蛇口から異物がでることがあります。 ... 詳細表示

    • No:2345
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水道メータボックスの移設はどうしたら良いですか?

     水道メーター以外の給水装置はお客様の所有物ですので、お客様のご費用負担にて長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は、上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150... 詳細表示

    • No:2364
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:32
  • 水道を使用していないのに音がしますどうしてですか?

    音の発生源の調査を行い原因を取り除く必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)  電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:0... 詳細表示

    • No:2359
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 自宅に鉛管が使用されているか知りたいのですが?

    給水管に鉛管が使用されているか否か確認調査にお伺いします。 鉛管が使用されていた場合、お客さま承諾の上、上下水道局の負担で取替を行います。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 【お住いの地区を担当する連絡先】 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部)   095-8... 詳細表示

    • No:2372
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 鉛製水道管を使用していても大丈夫ですか?

     給水管に鉛管が使用されているご家庭のかたで日ごろお使いになっている状態では水質に問題ありません。  旅行等で長い時間、水道を使用しなかった場合、微量の鉛が水道水に溶けだしていることもありますので、念のため、使い始めバケツ一杯程度の水は飲用以外にお使い下さい。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水... 詳細表示

    • No:2373
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 冬に水道管が凍結します。予防はどうすれば良いですか?

     気温が-3度以下になると、水道管が凍結しやすくなります。このようなときは、次の予防対策を行ってください。  露出している水道管に保温材(布等)を巻き、その上からビニールを巻き付けてください。保温材は市販品もあります。屋外にある蛇口やメーターボックスの中も、保温しておくことをお勧めします。  ソーラー温水器等... 詳細表示

    • No:2384
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/01/24 16:42
  • 水道水はどのくらいの期間保存できますか?

    ・水道水は、病原菌で汚染されることのないように、消毒のための塩素が加えられています。 ・この塩素の効力がある間は、汲み置いた水道水の保存は可能です。 ・しかし、塩素の効力は減少しやすく、水の保存状態によって減少する割合も異なってきます。 ・水道水を清浄な容器に密封保存した場合、保管温度にもよりますが、保存可能期間... 詳細表示

    • No:2396
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水まわりの壁や床が濡れているのですが?

     ご家庭の蛇口を全部閉めて水道メーターの銀色の釦が回っているときは水道管の漏水が原因と考えられます。  止水栓を閉め、長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼されるようお願いいたします。  長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://www.city.... 詳細表示

    • No:3018
    • 公開日時:2010/09/21 00:00
    • 更新日時:2017/02/14 10:51
  •  水道工事に係るお知らせ文書を見たんですが、工事内容について、詳しく教えて...

     詳しい内容については工事の担当課にお問い合わせください。 <お問い合わせ先>  上下水道局 水道建設課   電話: 095-829-1210(直通)  FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部水道建設課 詳細表示

    • No:2336
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

76件中 1 - 10 件を表示