095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
下水道施設の維持管理は、下水道建設課維持係で行っておりますので、お問い合わせください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181(時間外の場合826-9211) FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建設課 詳細表示
マンホール鉄蓋は鋳鉄製であり、路面と比べて摩擦が少ないためどうしても滑りやすくなってしまいます。条件に応じて様々な対策方法がありますので、下水道建設課維持係へお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業... 詳細表示
現在、本市の下水処理場(浄化センター)は11箇所の施設が供用開始されており、いずれの施設も見学の希望を受付ておりますので、下水道施設課までお問い合わせください。 【見学時間】午前9時30分から12時まで、午後1時30分から午後4時30分まで(原則として、土曜、日曜、祭日を除きます。) <お問い合せ先> ... 詳細表示
臭いの発生場所は、道路のにある溝ではありませんか? 道路であれば、各総合事務所地域整備課へ紹介いたします。下水である場合には下水道建設課維持係までご連絡ください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建... 詳細表示
下水処理場(浄化センター)における水質検査結果を教えてください。
下水の水質検査は水質汚濁防止法等に規定する排水基準など法令に定められた項目はもとより、処理場を維持管理するために必要な項目についても行っています。 詳しい検査結果につきましては、長崎市ホームページ及び市役所本館1階の「市政情報コーナー」にて情報公開しております「下水処理場水質管理年報」をご覧ください。 <... 詳細表示
車が通る度に下水道のマンホールから音がしてうるさいのでなんとかしてほしい。
マンホール鉄蓋の不良により、ガタつき音が発生することがあります。 下水道施設の維持管理は、上下水道局下水道建設課維持係で行っておりますので、お問い合わせください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建設課 詳細表示
これから水洗化工事をされる方へ、一定の条件を満たす場合、その工事費用の一部を市が補助する補助金交付制度があります。詳しくは料金サービス課へお問い合わせ下さい。 ・市民税非課税世帯や生活扶助世帯への水洗便所改造費への補助 ・1軒のための汚水ポンプ設備を設置する工事費への補助 ・共同で排水設備を設置する工事費へ... 詳細表示
長崎市では坂が多いため、下水道施設に不良が発生すると汚水が外に漏れ出し、道下の石垣・擁壁などから流れ出てくることがあります。調査にお伺いしますので、下水道建設課維持係へご連絡ください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局... 詳細表示
下水道管が詰まった場合、詰まった場所によって復旧の際の費用負担等が異なります。 詰まった場所 ・宅地内の場合:公私境界より宅地側が詰まった場合には、各所有者での費用負担となります。この場合には、排水設備の清掃業者に清掃をご依頼ください。 ・下水道本管の場合:汚水管及び取付管が詰まった場合には、長崎市が清掃し... 詳細表示
本市の下水処理場(浄化センター)は、分流式で雨水を含まない汚水だけの浄化を行っており、現在、11箇所の施設が供用開始されております。 汚水を浄化するには、沈澱や有用な微生物が汚水中の汚れを栄養としていることを利用しており、標準活性汚泥法やオキシデーション・ディッチ法などを採用しております。 処理場等の所... 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示