095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市の下水処理場は現在11箇所あります。 中部下水処理場(長崎市茂里町) 南部下水処理場(長崎市戸町5丁目) 三重下水処理場(長崎市京泊2丁目) 東部下水処理場(長崎市田中町) 西部下水処理場(長崎市神ノ島町1丁目) 脇岬浄化センター(脇岬町) 伊王島浄化センター(伊王島町2丁目) 高島浄化センター(... 詳細表示
路面とマンホール鉄蓋の間に段差があり危険なので補修してほしい。
道路の沈下が発生することで路面とマンホール鉄蓋の間に段差が発生することがあります。 下水道施設の維持管理は、下水道建設課維持係で行っておりますのでお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建設課 詳細表示
蓋から汚水が溢れていますと、下水道管が詰まっている恐れがあります。 下水道管が詰まった場合、詰まった場所によって復旧の際の費用負担等が異なりますので、次をご参考にご連絡をお願いします。 詰まった場所 ・宅地内の場合:公私境界より宅地側が詰まった場合には、各所有者での費用負担となります。この場合には、排水設備の... 詳細表示
下水道では、汚水中に含まれる硫酸塩が還元され硫化水素が発生します。 硫化水素は発生しやすい場所では、マンホールの外まで上がってくることもあります。 また、宅内設備の不良等により宅内にも上がってくることがあります。 その他、いろいろな原因が考えられますので、詳しくは、下水道建設課維持係へご相談ください。 <お問い... 詳細表示
自宅の水洗化工事について、家主や地主の承諾が得られない場合、どこへ相談すれ...
「借地に家を建てているが、地主の承諾が得られない」などのような宅内の水洗化工事の相談に応じるため、当事者双方からの事情を聞き仲介を行う「水洗化あっせん委員制度」があります。詳しくは料金サービス課へお問い合わせ下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局 料金サービス課 給排水相談係 電話:095-829-1... 詳細表示
引っ越し等により、下水道(のみ)を新しく使いたい、または下水道のみの使用を...
下水道のみの使用開始または使用廃止については、上下水道局料金受付センター(095-829-1207)へご連絡ください。 詳細表示
マンホールカードとは、各都市の歴史や観光名所等のデザインを描いたマンホールの蓋をカードにしています。より下水道への関心を深めていただくことを目的として作成しており、その都市に行くことによって、無料で入手することができます。 【配布場所】 長崎市南山手地区町並み保存センター ※市役所及び他の場所では... 詳細表示
公共下水道・集落排水の本管、マンホール、取付管については、長崎市ホームページからアクセスできる「ながさきマップ」の下水道管路図に掲載しており、印刷が可能です。 https://www.sonicweb-asp.jp/nagasakicity/agreement?theme=th_94 また、詳細な照会... 詳細表示
28件中 21 - 28 件を表示