095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
軍艦島へ上陸する時は、いくつか注意事項があります。 1 安全に見学するため運動靴などの安全な靴や服装を着用してください。 特に女性の方でハイヒールを着用されている方は、上陸ができない 場合がありますのでご注意ください。 2 島内での飲酒及び喫煙は禁止しています。 3 見学施設以外は立入禁止... 詳細表示
軍艦島には売店及び自動販売機等はありませんので、上陸される際には事前に飲料水などをご用意ください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
自家用船で伊王島へ行きたいのですが、停泊するところはありますか?
都市計画課へお尋ねください。 ・窓口 伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
軍艦島上陸クルーズ運航事業者について、歴史的事実から逸脱したガイドを行うな...
各事業者のガイドマニュアルは、原則、長崎市が作成した端島見学施設の説明書を参考にして、顧客満足度の向上のため、各事業者の創意工夫により作成されている状況ですが、市としましても、端島見学施設の係船許可事業者が作成しているガイドマニュアルにつきましては、適宜内容を確認するようにしています。 その中で明らかに逸脱した... 詳細表示
取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
水仙の里公園、権現山展望公園、高浜海水浴場、脇岬海水浴場等があります。問い合わせ先は以下のとおりです。 ※野母崎炭酸温泉Alega軍艦島(宿泊・温浴施設)は、民間事業者へ譲渡予定であり、 令和元年12月31日より休止しております。 水仙の里公園 住所:長崎市野母町568-1 TEL:09... 詳細表示
明治日本の産業革命遺産で、非公開の資産である、ジャイアント・カンチレバーク...
ジャイアント・カンチレバークレーンは、長崎港やグラバー園などから遠目に見る事が出来ます。 第3船渠、占勝閣については、見る事が出来るスポットはありません。 軍艦島上陸クルーズなどのツアーに参加すると、長崎港内からかすかに見る事が可能です。 三菱関連の非公開資産については、旧木型場(三菱史料館)にて資料展示、解説な... 詳細表示
資産の見学ができ、ガイドによる説明があるツアーは2つございます。 全ての資産が見学できるわけではありません。 ●長崎世界遺産めぐりバスツアー 長崎バス観光(株) 095-814-8501(午前10時~午後8時) http://nbkanko.com/publics/index/112/G62 ジ... 詳細表示
非公開施設のため見学できません。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
非公開施設のため見学できません。 長崎港やグラバー園などから遠目に見ることができます。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
147件中 121 - 130 件を表示