• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 被爆者援護・平和 』 内のFAQ

172件中 31 - 40 件を表示

4 / 18ページ
  • 平和祈念式典会場の座席の予約はできますか。

    平和祈念式典における一般参列席及び自治体参列席については、事前申込制としております。なお、申込方法につきましては、例年5~6月頃に長崎市ホームページ等でご案内しております。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:3162
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/12/21 14:51
    • カテゴリー: その他
  • 介護保険の認定を受け介護サービスを利用した時の、助成について教えてください。

    被爆者が、次の介護保険サービスを受けた場合、自己負担(1割、2割または3割)を助成します。 介護保険被保険者証と被爆者健康手帳(紫色の手帳)を介護サービス事業者に提示してください。 ただし、訪問介護・介護予防訪問介護・訪問型サービスについては、所得税非課税世帯の人が助成対象で、事前に低所得被爆者訪... 詳細表示

    • No:2721
    • 公開日時:2019/05/17 00:00
    • 更新日時:2022/12/22 09:24
    • カテゴリー: その他
  • 被爆者健康手帳(紫色の手帳)の記載欄がいっぱいになりました。 どうすれば...

    被爆者健康手帳を新しい手帳につくりかえる(更新する)ことができます。 被爆者健康手帳を、各地域センターの窓口にお持ちください。(代理人でも可) 更新手続きの際、被爆者健康手帳以外にお持ちいただくものはありません。 お持ちいただいた被爆者健康手帳は「更新済」のスタンプを押してお返しいたします。 また、健康診断の記... 詳細表示

    • No:2684
    • 公開日時:2011/01/06 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 被爆体験者精神医療受給者証(若草色・緑色の手帳)とは、どういうものか?

     交付を受けるための要件は   1 第二種健康診断受診者証(水色)をお持ちの方   2 原爆投下当時、胎児でなかった方   3 治療の必要な精神的疾患がある方   4 その精神疾患が、被爆を体験したことにより発症    していると認められる方 です。  この1から4の要件を全て満たすと、認定された病気の治療費につ... 詳細表示

    • No:2676
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 平和祈念像に献花をしたいのですが、どうすればいいですか。

    平和公園内の平和祈念像前の献花台に、どなたでもご自由に献花していただけます。 特別な手続き等はございません。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2647
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 高校生平和大使について聞きたい。

    長崎市が所管している団体ではありません。  高校生平和大使及び高校生1万人署名活動についての詳細は下記の団体のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合わせ  事務局(高校生1万人署名実行委員会)  (「高校生平和大使」で検索してください。)  http://peacefulwor... 詳細表示

    • No:3701
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:42
    • カテゴリー: 平和
  • 原爆落下中心地公園にある大きな女性の像は何ですか。

    被爆50周年記念事業碑で、長崎市出身の富永直樹氏の制作によるものです。 21世紀にはばたくに日本の未来を、偉大なる母の慈悲心と温かな母の胸で眠る傷心の子供の姿で表現しています。 長崎市ホームページ「長崎市平和・原爆総合ページ」 http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/303... 詳細表示

    • No:2661
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 「千羽鶴」という歌はどんな歌ですか。

    「千羽鶴」は、被爆50周年を記念して、歌詞を全国から募集し、曲を長崎市出身の大島ミチルさんに依頼して作られました。 毎年8月9日の平和祈念式典で歌われるほか、毎月9日の午前11時2分には市内の防災行政無線を通じて放送されています。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2651
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 被爆時の長崎の人口は何人ですか。

    約24万人です。 FAQ作成担当部署:原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3703
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:40
    • カテゴリー: 平和
  • 平和祈念式典で歌われていた歌は何ですか。

     平和祈念式典で歌われている歌は、小学生による児童合唱と、高校生による合唱があります。  近年では、児童合唱は1年ごとに城山小学校児童による「子らのみ魂よ」と山里小学校児童による「あの子」が歌われています。  毎年式典の最後の高校生による合唱は、純心女子高校生徒による「千羽鶴」という歌が歌われています。  被爆6... 詳細表示

    • No:2644
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

172件中 31 - 40 件を表示