095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
日本政府は、端島での朝鮮半島出身労働者の過酷な労働の実態を説明するとユネス...
第39回世界遺産委員会において、「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録された際の勧告については、2017年12月1日までに世界遺産センターに報告することとなっており、現在、政府で検討されています。 長崎市としましては、日本政府の見解を踏まえ対応いたします。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
東山手十二番館には、外国人居留地時代に創設された多くの私学歴史等の資料が展示されており、建物は国の重要文化財に指定されています。 場 所: 長崎市東山手町3-7 TEL: 095-827-2422 入館料: 無料 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 12月29日~1月3日 アクセス メディカ... 詳細表示
端島で採掘された石炭は、燃料として使用されていた以外に、製鉄の原料炭として用いられました。(製鉄の際に必要となる還元剤として石炭から作るコークスが用いられた)端島で採掘された石炭の使用について、詳細に知りたい場合、世界遺産推進室にお尋ねください。 TEL:095-829-1260 担当部署:文化観光部観光... 詳細表示
記念館近くに、普通車13台が駐車可能な無料駐車場があります。 ・担当課 文化観光部 シーボルト記念館 電話:095-823-070... 詳細表示
亀山社中記念館は、坂本龍馬らによって設立された日本で最初の貿易商社『亀山社中』跡と言い伝わる建物を、当時により近い型で改修し、龍馬が身に付けていたピストル、刀、紋服等のレプリカや龍馬の手紙、亀山社中や海援隊に関する資料等を展示しています。 また、龍馬の紋服を着て記念撮影ができます。 入館料:大人300円【24... 詳細表示
外海地区の観光施設の開館時間・入館料について教えてください。
・遠藤周作文学館…午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分) 入館料…一般360円(団体10名以上250円) 小・中・高校生200円(団体100円) 電話番号:0959-37-6011、休館日12/29~1/3 駐車場…有(30台、無料) ・外海歴史民俗資料館…午前9時~午後5時 入館... 詳細表示
軍艦島資料館の見学所要時間は?DVDの放映時間は?展示物は?
見学の所要時間は、おおよそ30~40分です。DVDは10分程度のものを放映しています。当時の暮らしぶりや炭坑内での様子を説明した写真パネル、軍艦島の模型、島内地図、現在の端島の写真、世界遺産としての軍艦島の価値、実際に軍艦島で使用されていた物等を展示しています。 また、近隣の軍艦島展望所の2階テラスからは軍艦島... 詳細表示
あば湾海づり公園は平成16年に閉鎖しました。 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産振興課 詳細表示
旧香港上海銀行長崎支店記念館のホールの利用方法について教えてください。
ホールを利用するときは、旧香港上海銀行長崎支店記念館へ直接ご予約ください。 ・TEL:095-827-8746 ・料金:昼間 無料 有料のコンサート等は不可 夜間(午後6時~午後9時) 2,730円、有料のコンサート等も可ですが、入場料を徴収するときは利用料金は倍額 詳しくは、旧香港上海銀行長... 詳細表示
明治37年(1904年)に、香港上海銀行長崎支店として建てられ、現存する長崎市の洋館群の中にあっては、最大級のものになります。平成2年3月に国指定重要文化財に指定され、平成8年10月から記念館として開館しています。 1階は、多目的ホールと当時の銀行業務を物語る資料、2階に建物の雰囲気にふさわしい調度品等、3... 詳細表示
46件中 21 - 30 件を表示