• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 観光施設 』 内のFAQ

46件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 古写真資料館・埋蔵資料館について教えてください。

    写真の開祖・上野彦馬の偉業と歴史を学ぶ古写真資料館と江戸時代全般の近世遺跡から出土した資料を展示する埋蔵資料館はです。東山手洋風住宅群の一角にあります。 場所:長崎市東山手町6-25 TEL: 095-820-3386 入館料:高校生以上100円【80円】、小学生・中学生50円【30円】 ※【 】は団体(15名以... 詳細表示

    • No:1765
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 軍艦島上陸クルーズ運航事業者について、歴史的事実から逸脱したガイドを行うな...

    各事業者のガイドマニュアルは、原則、長崎市が作成した端島見学施設の説明書を参考にして、顧客満足度の向上のため、各事業者の創意工夫により作成されている状況ですが、市としましても、端島見学施設の係船許可事業者が作成しているガイドマニュアルにつきましては、適宜内容を確認するようにしています。 その中で明らかに逸脱した... 詳細表示

    • No:5453
    • 公開日時:2016/07/25 17:30
  • 軍艦島資料館について、番組や雑誌等の取材をしたいのですが。

    取材につきましては、事前に指定管理者(野母崎振興公社)へご相談ください。 原則として、個人の方が特定できるような写真パネルの撮影はご遠慮ください。 TEL:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4869
    • 公開日時:2016/01/28 10:30

  • 軍艦島資料館の周辺に、他に観光施設はありますか。

    水仙の里公園、権現山展望公園、高浜海水浴場、脇岬海水浴場等があります。問い合わせ先は以下のとおりです。 ※野母崎炭酸温泉Alega軍艦島(宿泊・温浴施設)は、民間事業者へ譲渡予定であり、 令和元年12月31日より休止しております。 水仙の里公園 住所:長崎市野母町568-1 TEL:09... 詳細表示

    • No:4868
    • 公開日時:2015/12/12 00:00
    • 更新日時:2020/02/26 17:55

  • 軍艦島資料館に無料ガイドはありますか。

    パネルや模型、軍艦島で実際に使用されていた物等の展示や軍艦島に関する4K映像の放映等を行っており、各自で鑑賞いただく施設ですが、受付を配置しておりますので、ご不明な点につきましてはお気軽にお尋ねください。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4865
    • 公開日時:2016/01/28 10:36

  • グラバー園でパーティー等を開くことができると聞いたのですが。

    指定された場所で開くことができますが、事前に予約が必要になります。 ○開園時間内   料金:入園料に含まれている  受付期間:ご利用日の1年前の月初め(長崎市民は6ヶ月前から)  申込方法:利用許可申請書を利用日の2週間前までに提出 ○閉園後   利用時間:午後6時~午後9時30分   利用場所:グラバー... 詳細表示

    • No:1786
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 長崎市内のライトアップされている施設は、どのくらいありますか。また点灯時間...

    市内でライトアップされている施設は、28ヶ所あります。 うち市の施設は、西坂公園、中島川6橋(眼鏡橋、袋橋、すすきはら橋、東新橋、魚市橋、一覧橋)、東山手洋館群、旧英国領事館、南山手8番館、坂本龍馬像、出島(出島門及び新石倉、出島白壁、出島橋、出島神学校、旧内外クラブ記念館)、湊公園の17ヵ所 民... 詳細表示

    • No:1779
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/31 15:16
  • ペーロンを体験したいのですが。

    牧島ペーロン保存愛好会の皆さんが、主に修学旅行生を対象に体験ペーロンを実施しています。(要予約) 体験料金  中学生以上 (1人):1,500円 小学生(1人):1,300円 場所:長崎市牧島町413番地39 お問合せは、牧島ペーロン保存愛好会:095-830-1630 FAQ作成担当部署: 文化観光部... 詳細表示

    • No:1776
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 公衆便所について  ・島内に公衆便所はありますか?

    観光施設の周辺にあります。 車椅子で使用できる便所は伊王島港ターミナルにあります。 ・窓口  伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示

    • No:167
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 軍艦島資料館の資料(パンフレット)がほしいのですが。

    軍艦島資料館の資料(パンフレットなど)については、指定管理者(大成NOMONグループ)までお問い合わせください。 連絡先:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示

    • No:4862
    • 公開日時:2016/01/28 10:33
    • 更新日時:2021/12/10 14:33

46件中 31 - 40 件を表示