095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
できません。島内の宿泊施設をご利用ください。 FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
高島炭鉱の開発を行ったトーマス・グラバーの別邸跡や飛島磯釣り公園、夏場には海水浴場やキャンプ場も開場されます。 ・飛島磯釣り公園 電話番号:095-896-4900 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
シーボルト記念館の休館日・開館時間・入館料はどうなっていますか?
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は開館)と12月29日から1月3日まで 開館時間は午前9時から午後5時まで、入館は午後4時半までとなっています。 入館料は、一般100円、小中学校50円です。 ... 詳細表示
池島炭鉱のトロッコ人車体験や炭鉱見学は、どちらに申し込めばよいでしょうか。
池島炭鉱でトロッコに乗車し、元炭鉱マンの案内で坑内を探検する池島炭鉱さるくが実施されています。 出発の前日までの予約制で、オンライン上で申込受付しています。 https://saruku.nagasaki-visit.or.jp/ikeshima/ FAQ作成担当部署:文化観光部観光政策課 ... 詳細表示
床面積が約180㎡程度ですので、無理なく展示を見ることができる人数としては、60人程度を想定しています。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
軍艦島資料館は1階にありますので、資料館からは軍艦島は見ることができませんが、近隣に軍艦島展望所があり、2階テラスに望遠鏡を設置しておりますので、そちらから見ることができます。 ただし、天候によっては見えないこともあります。(雨、霧等) 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
軍艦島資料館の資料(パンフレットなど)については、指定管理者(大成NOMONグループ)までお問い合わせください。 連絡先:095-893-1651 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
観光施設の周辺にあります。 車椅子で使用できる便所は伊王島港ターミナルにあります。 ・窓口 伊王島地域センター FAQ作成担当部署:南総合事務所伊王島地域センター 詳細表示
牧島ペーロン保存愛好会の皆さんが、主に修学旅行生を対象に体験ペーロンを実施しています。(要予約) 体験料金 中学生以上 (1人):1,500円 小学生(1人):1,300円 場所:長崎市牧島町413番地39 お問合せは、牧島ペーロン保存愛好会:095-830-1630 FAQ作成担当部署: 文化観光部... 詳細表示
長崎市内のライトアップされている施設は、どのくらいありますか。また点灯時間...
市内でライトアップされている施設は、28ヶ所あります。 うち市の施設は、西坂公園、中島川6橋(眼鏡橋、袋橋、すすきはら橋、東新橋、魚市橋、一覧橋)、東山手洋館群、旧英国領事館、南山手8番館、坂本龍馬像、出島(出島門及び新石倉、出島白壁、出島橋、出島神学校、旧内外クラブ記念館)、湊公園の17ヵ所 民... 詳細表示
46件中 1 - 10 件を表示