095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
就学援助制度とはなんですか? 手続きについて教えてください。
経済的な理由で、市内の小学校または中学校に在学するお子さんの就学の費用に困っている家庭を援助する制度です。援助の内容は、学用品費、修学旅行費、学校給食費などです。希望するかたは、いつでも申請できますので、下記HP内の電子申請のURLより手続きをしてください。 ・担当課 教育委員会学務課 就学支援係 ... 詳細表示
市内の小学校または中学校に在学するお子さんの保護者で、生活保護が廃止されたかた、市民税が非課税であるかた、市民税、個人事業税、固定資産税、国民年金の掛金、国民健康保険税のいずれが減免されたかた、(ただし国民年金の場合は、4分の1の免除はのぞきます)、児童扶養手当を受けているかた、生活福祉資金を借りたかた、職業... 詳細表示
長崎市立の小・中学校は、原則として、お住まいの住所により通学する学校が指定されています。 ホームページで検索することができます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/521000/p001749.html (問い合わせ先) 学校教育部 学務課就学支... 詳細表示
就学時健康診断について教えてください.。また、就学時健康診断の日程について...
○就学時健康診断は、10月1日の住所によって会場となる小学校が指定されます。 会場の学校が、実際に入学を希望する学校と異なる場合がありますが、通知書で指定された学校で健康診断を受けてください。 詳しくは、長崎市HP「市立学校への就学」→「通学区域の検索」をご参照ください。 〇10月1日付の名... 詳細表示
卒業式、入学式の日程は、次のとおりです。 【令和6年度 卒業式】 ・小学校 令和7年3月18日(火) ・中学校 令和7年3月14日(金) 【令和7年度 入学式】 ・小学校 令和7年4月9日(水) ・中学校 令和7年4月8日(火) FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教... 詳細表示
【市内間の転居】 1 地域センターで住民異動の手続きをして、「転入学届」を受け取ります。 2 通学中の学校で「転入学届」を提示し転校手続きを行うと、「在学証明書」「教科用図書給与証明書」が交付されます。 3 上記1、2で交付された書類を、指定された学校へ提出します。 【市外への転出】 1 地域センタ... 詳細表示
長崎市においては、お住まいの区域により校区が指定されています。 原則として校区に住むお子様は指定された学校に通学することになります。 ただし、教育委員会で定めている指定学校変更許可事項に該当する場合は、変更を認めることもありますので、直接、教育委員会学務課へご相談ください。 (問い合わせ先) 学校教育部 ... 詳細表示
始業式、終業式の日程は、次のとおりです。 【令和6年度】 始業式 終業式・修了式 ・2学期 令和6年9月 2日(月) 令和6年12月24日(火) ・3学期 令和7年1月 8日(水) 令和7年 3月24日(月) 【令和7... 詳細表示
28件中 21 - 28 件を表示