• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 引越し 』 内のFAQ

102件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • 特別児童扶養手当は、転入(転出)する場合、手続きは必要ですか。

    転入(転出)届が必要です。 ・手続き窓口  地域センター(郵送でのやり取りはできません) ・必要書類  特別児童扶養手当証書(お持ちの場合のみ) 特別児童扶養手当:http://ekao-ng.jp/know/handicappe/teate/ FAQ作成担当部署: こ... 詳細表示

    • No:1624
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/01 17:00
  • すでに在留カードを持っているのですが、住所の変更はどうしたらいいでしょうか?

    在留カードをご持参ください。手続ができる人は本人、世帯主または同じ世帯の方。 ※代理人に依頼する場合は、委任状が必要です。 ・転入届(長崎市外から長崎市内への引越し) ・転居届(長崎市内間での引越し) ・転出届(長崎市内から長崎市外への引越し) ※転入届、転居届については、新住所地に住み始めた日から... 詳細表示

    • No:2503
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/19 12:01
  • 市営住宅に住んでいますが、結婚したため(子供が増えた、親と同居する等)新た...

    同居するには、あらかじめ、「市営住宅同居承認申請書」を提出してもらう必要があります。 ○同居要件 ・入居名義人の3親等以内の親族(婚姻予定者も含む。)であることや入居名義人が入居可能日から3ヶ月以上経過していることなど詳しくはお問い合わせください。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、... 詳細表示

    • No:3124
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 14:56
  • 引越しや片付けに伴い、ごみを大量に出したい

    指定ごみ袋3袋以内であれば、ごみステーションに出していただきます。一度に大量のごみを出されると通常の回収に支障をきたしますので、3袋以上はごみステーションに出さないでください。 一度に大量のごみを処理するには次の2つの方法があります。 (1)直接処理場へ搬入する 「自己搬入」をご覧下さい 自己搬入... 詳細表示

    • No:3063
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/08/28 09:22
  • 転出届は郵送でもできますか。

    通常は、すでに市外へ引っ越し済みの場合のみ郵送で転出の届出をすることができますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当分の間、転出する予定日の1か月前から郵送での手続きが可能です。 郵送による転出届は、原則、異動する本人からの届出のみになります。委任状による受付は行っておりません。 郵送で転出届を... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
  • 引っ越しをするのですがその際に印鑑登録の手続きはありますか?

    長崎市内間での引っ越しの場合は、住所異動の手続きをすると印鑑登録もそれに付随して変わりますので手続きは不要です。長崎市外へ転出する場合は、転出予定日で抹消となりますので、転出先の市区町村で新規登録して下さい。なお、市区町村ごとに登録方法が異なりますので事前にご確認ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中... 詳細表示

    • No:688
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 小屋や家の解体に伴い、発生した木材・がれき類(コンクリート・ブロック・タ...

    家や小屋の解体材は原則搬入できませんが、詳しいことは廃棄物対策課(095-829-1159)に問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3073
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 転出・転居する際に児童手当の届出が必要なのか知りたい。

    【転出の際の手続き】 児童手当受給者が転出される場合は、支給事由消滅届の提出が必要です。また、児童のみ転出(受給者と別居)になる場合は別途手続きが必要ですので各窓口へお尋ねください。 (1)手続き場所 地域センター、事務所、地区事務所 ※転出予定日の属する月分までの手当が、長崎市から支給されます。 ... 詳細表示

    • No:1708
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 16:04
  • 畳を東工場又は西工場へ持ち込みたいが良いですか?

    事前に確認することがありますので、廃棄物対策課(095-829-1159)へ連絡してください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3072
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
  • 水が全く出ないどうしてですか

    原因は水道工事に伴う断水、メーター器撤去、停水、停電等が考えれ原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 戸建住宅の方はメーター器横の止水栓が開いているかご確認ください。 また、高層住宅等の方は受水槽ポンプの故障、動力停電によるものが考えられます。その場合、管理... 詳細表示

    • No:2353
    • 公開日時:2017/10/01 00:00

102件中 31 - 40 件を表示