• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 引越し 』 内のFAQ

101件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • 大学生(高校生、中学生)の子供が進学のため一人暮らしをする際は住所変更の届...

    はい、必要です。学生であっても住所変更の届出を行ってください。 生活の本拠=住所です。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:629
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 他市町村に住所が変わります。手続き方法を教えてください。

    飼い主の住所異動とは別に、飼い犬についても住所変更の届出が必要です。新住所地の役場等で手続きをしてください。 また、飼い主が変わった場合も同様です。新飼い主が届出てください。 ・持参するもの   印鑑、現在発行されている鑑札・予防注射済票 ・担当課   動物愛護管理センター  電話 844-2961 http:/... 詳細表示

    • No:2782
    • 公開日時:2013/03/01 00:00
  • 市内間で住所が変わりました。手続きは必要ですか。

    犬の飼い主の住所は、住民基本台帳とは別ですので、住所変更の届出が必要です。動物愛護管理センターに電話で届出てください。 また、飼い主が変わった場合も同様の届出が必要です。新飼い主が届出てください。 ・担当課   動物愛護管理センター  電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg... 詳細表示

    • No:2781
    • 公開日時:2013/03/01 00:00
  • 長崎市に転入しました。 被爆者健康手帳の手続きについて、教えてください。

    長崎市が交付する被爆者健康手帳(紫色の手帳)に変わります。 各種手当を受給している場合は、長崎市から支給することになります。 手続きに必要なものは、 1 被爆者健康手帳(転出した自治体が発行したもの) 2 各種手当証書(受給者のみ) 3 本人の新規入金する金融機関通帳 です。 手続き場所は... 詳細表示

    • No:2689
    • 公開日時:2015/01/05 00:00
    • 更新日時:2022/12/21 15:37
  • 市内間で転居しました。 被爆者健康手帳(紫色の手帳)の手続きについて、教...

    住所の訂正が必要です。 手続きに必要なものは、 1 被爆者健康手帳(紫色の手帳) 2 各種手当証書(受給者のみ) 3 援護課発行の各種受給者証(交付されている人のみ)です。   手続き場所は、各地域センターです。 <お問い合わせ先>    原爆被爆対策部 援護課     電話:095-8... 詳細表示

    • No:2688
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 16:14
  • がけ地移転事業の対象条件を知りたいのですが。

    事業の対象となる「危険住宅」とは次の住宅です。 1)長崎市災害危険区域の指定等に関する条例の規定により、災害危険区域として指定された区域内に、当該指定の際、すでに建築されている住宅 2)昭和35年9月30日以前に建築された住宅で、長崎県建築基準条例第3条第1項の基準に該当しないもの              ... 詳細表示

    • No:2006
    • 公開日時:2023/01/23 00:00
  • 65歳以上の人が長崎市内間で転居したのですが、介護保険の手続きは必要ですか。

    介護保険被保険者証を介護保険課または地域センター等でご提示いただければ、被保険者証の住所欄を新しい住所に書き換えます。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1368
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 16:16
  • 65歳以上の人が長崎市から他市町村へ転出するのですが、介護保険に関する手続...

    地域センター等窓口で転出の手続きをされる際に、被保険者証を返却してください。 要支援(要介護)認定を受けているかたには高齢者すこやか支援課から受給資格者証を発行しますので、転出先の市町村窓口でご提示ください。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 高齢者すこやか支援課認... 詳細表示

    • No:1366
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 15:58
  • 療育手帳を持っているものが市外へ転出するときの手続きを教えてください。

    療育手帳をお持ちの障害者の方が県内の他の市町へ転出される場合は、長崎市での手続きは特に必要ありません。転入先の各市町で転入手続きをしてください。 なお、療育手帳は県内のみ有効で他県では使用できませんので、療育手帳をお持ちの障害者の方が県外へ転出される場合は、新たな居住地で交付申請をしてください。 FAQ作... 詳細表示

    • No:932
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 15:26
  • 転出届をしたのですが、転出予定地(予定日)が変わりました。どうしたらよいですか。

    転出証明書はそのままお使いいただけます。 新住所地での転入届の際に、予定地(日)が変わった旨お伝えください。 なお、マイナンバーカードを使って転出(特例転出)された場合は、中央地域センター住民記録係へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:635
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/11/29 12:31

101件中 61 - 70 件を表示