• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 高齢者・介護 』 内のFAQ

96件中 1 - 10 件を表示

1 / 10ページ
  • 介護保険のサービスを利用するにはどうしたらいいいですか。

    まずは認定の申請が必要になります。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:818
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 要介護認定(要支援認定)に有効期間があるのはなぜですか。

    高齢者の方の心身の状態は変化しやすいため、介護を必要とする介護度が一定であるとは限りません。そのため、常にご本人にとって適切なサービスが提供されるよう、一定期間ごとに状態を確認するため認定を見直す必要があるからです。ただし、急に状態が悪くなったり、または、改善した場合は認定期間中であっても区分変更の申請ができます... 詳細表示

    • No:821
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  •  物を噛む力が低下したり、食べ物が喉に詰まりやすくなってきました。これを防...

     食べる楽しみ、低栄養の予防、誤嚥・窒息予防のための正しい知識と技術、生活機能を評価する意識の普及・啓発のため、歯つらつ健康教室を開催してます。  ○担当課 高齢者すこやか支援課  ○電 話 095-829-1146 ※ 詳しくは高齢者すこやか支援課までお問合せください FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこや... 詳細表示

    • No:834
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外出が困難ため自宅で理美容のサービスを受けたい。また、その際の理美容代金は...

    訪問理美容サービスが利用できます。 〇内 容:理容店や美容店へ出向くことが困難な高齢者の方に、理美容師が自宅へ出向いてサービスを行う。      理美容代金:自己負担(理美容店により代金は異なる。)      回数:最大年6回(申請月により回数が異なる。) 〇対象者:身体的に理... 詳細表示

    • No:857
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/03/12 15:05
  • 住宅改修を1~3割の負担でできると聞いたのですが。

    申請を行うと、通常、利用者が工事費の全額を施工業者に支払ったあと、市から9~7割が戻ってきます(償還払い)。その場合、一時的に利用者負担が大きくなるため、長崎市では1~3割負担で利用できる「受領委任払い」を設けています。これは、利用者が工事費の1~3割を施工業者に支払い、残りの9~7割を市が直接施工業者に支払う制... 詳細表示

    • No:1344
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/09/07 17:19
  • 65歳以上の人が長崎市から他市町村へ転出するのですが、介護保険に関する手続...

    地域センター等窓口で転出の手続きをされる際に、被保険者証を返却してください。 要支援(要介護)認定を受けているかたには高齢者すこやか支援課から受給資格者証を発行しますので、転出先の市町村窓口でご提示ください。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 高齢者すこやか支援課認... 詳細表示

    • No:1366
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 15:58
  • 県内の他市町から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入の手続きの仕方...

    後期高齢者医療室での手続きは必要ありません。地域センターでの転入のお手続き後に、後日郵送にて被保険者証をお送りします。 お手続き後、即時交付はできません。 ※被保険者証が届く前に病院にかかる場合は、病院に保険証作成中の旨を伝え、後期高齢者医療室(095-829-1139)あてに電話をくださるようご伝言ください... 詳細表示

    • No:1415
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 15:12
  • 県外の他市町村から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入手続きの仕方...

    後期高齢者医療保険の資格取得届出が必要です。届出後、郵送にて被保険者証をお送りします。 【届出に必要なもの】 ・前市町村から発行された負担区分証明書(ない場合は前年中(1~7月転入の場合は前々年中)の収入が分かる書類) 【申請場所】 ・地域センター FAQ作成担当部署: 市民健康... 詳細表示

    • No:1416
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:31
  • 後期高齢者医療保険に加入しているが、他市町へ転出する場合の手続きの仕方を教...

    後期高齢者医療室でのお手続きは必要ありません。地域センターにて転出のお手続きをされる際に、後期高齢者医療被保険者証を返還してください。 県外に転出する場合は、転出先に提出する負担区分証明書を交付しますので、被保険者証のほか、マイナンバーカード(お持ちの方のみ)をご持参ください。 資格を喪失した... 詳細表示

    • No:1417
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:29
  • 老人クラブ助成金の振込み時期はいつですか?

    4月末日までに申請いただいた助成金については、6月末と10月末に交付決定額をそれぞれお振込みします。 また、5月以降に申請いただいた助成金については、申請月の翌月以降に交付決定額をお振込みします。 ※詳細は高齢者すこやか支援課(電話829-1146)へお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:2617
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

96件中 1 - 10 件を表示