• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 事故・災害・病気 』 内のFAQ

33件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 災害時の対応窓口はどこですか

    ・がけ崩れ(宅地、建物に係るものを除く)、河川の氾濫、道路損壊、畑の崩落、公園の崩壊:各総合事務所地域整備課   中央総合事務所地域整備1課(電話 095-829-1164)   東総合事務所地域整備課(電話 095-894-1248)   南総合事務所地域整備課(電話 095-892-1114... 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 避難時に備えて準備するものは何ですか

    非常持出品として、非常食、飲料水、救急医薬品、懐中電灯、携帯ラジオ、貴重品などが必要です、これらを、リュックサックなどに一まとめにして、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。詳しくは、市ホームページに掲載しています。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/bousai/21000... 詳細表示

    • No:237
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  •  福島原発事故による放射線で被曝(被ばく)したのではないかと不安で、どこに...

     原発事故により被曝(被ばく)された方からの相談は、長崎大学病院内にあります「永井隆記念国際ヒバクシャ医療センター」でお受けしています。まずは、お電話でご相談ください。直接の訪問はご遠慮ください。  なお、原発事故に係る被災者の方々の相談をお受けしているもので、「被曝」や「放射線」に関する一般的な問い合わせはお受... 詳細表示

    • No:3211
    • 公開日時:2011/03/17 00:00
  • 罹災証明を発行してほしい

    大雨や台風、地震による罹災証明書は収納課で発行しています。 理財部 収納課税制係 電話 095-829-1130 火災の罹災証明書は各消防署で発行しています。 中央消防署 電話 095-820-0119 北消防署   電話 095-848-0119 南消防署   電話 095-879-6119  ... 詳細表示

    • No:227
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 災害時のライフライン等の問合せ先を知りたい

    ライフライン機関への連絡先は、以下の通りです。 電気 九州電力送配電長崎配電事業所 電話 0800-777-9424 ガス 西部ガス           電話 095-824-0919 水道 上下水道局 給水課      電話 095-826-9211 道路 各総合事務所 地域整備課      中央... 詳細表示

    • No:235
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/02 15:34
  • 交通事故に係る賠償金や過失相殺などに関する交通事故相談ができると聞きましたが。

    交通事故に関するご相談については、長崎市交通事故相談所でご相談をお受けしますので、ご利用ください。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 1 相談日:月曜日~金曜日(休日の時は休み) 2 時 間:午前9時~12時、午後1時~4時 3 場 所:新庁舎1階 市民相談窓口 4 担... 詳細表示

    • No:781
    • 公開日時:2021/06/08 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:38
  • マンホール鉄蓋を踏んだ際すべって危険なので対策してほしい。

    マンホール鉄蓋は鋳鉄製であり、路面と比べて摩擦が少ないためどうしても滑りやすくなってしまいます。条件に応じて様々な対策方法がありますので、下水道建設課維持係へお問い合わせください。 <お問い合わせ先>  上下水道局 下水道建設課 維持係   電話:095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業... 詳細表示

    • No:2416
    • 公開日時:2012/03/31 00:00
  • 家の近くの崖が崩れた

    (1)私道ではない道路にかかっている (2)畑にかかっている 中央総合事務所 地域整備1課(電話 095-829-1164) 東総合事務所 地域整備課(電話 095-894-1248) 南総合事務所 地域整備課(電話 095-892-1114) 北総合事務所 地域整備課(電話 095-814-3410)... 詳細表示

    • No:3577
    • 公開日時:2015/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/23 17:21
  • 津波のハザードマップはどこでもらえますか。

    市ホームページにて、令和5年2月1日から行政情報(都市計画情報、地番参考図情報など)をインターネット上で閲覧できるながさきマップを公開しており、津波の危険区域も掲載されています。 (ながさきマップ)https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/650000/651000/p0396... 詳細表示

    • No:3578
    • 公開日時:2023/05/01 00:00
  • 長崎みなとメディカルセンターの電話番号を教えてください。

    長崎みなとメディカルセンターの電話番号は095-822-3251です。 長崎みなとメディカルセンターHP http://shibyo.nmh.jp/ なお、長崎みなとメディカルセンター成人病センターは、平成28年3月に閉院し、診療機能は長崎みなとメディカルセンターに統合されました。 FAQ... 詳細表示

    • No:3579
    • 公開日時:2015/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/07/20 16:32

33件中 1 - 10 件を表示