• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 介護保険 』 内のFAQ

124件中 41 - 50 件を表示

5 / 13ページ
  • 介護保険利用者負担を軽くする制度として、何がありますか。

    「特定入所者介護サービス費」 低所得者のかたが介護保険施設に入所したり、ショートステイを利用する場合の食費と居住費を減額する制度です。 「高額介護サービス費」 ひと月の利用者負担額の合計が、一定の上限額を超えた場合に、上限額を超えた部分について払い戻しを受けることができる制度です。 「高額医療合算... 詳細表示

    • No:1350
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 16:11
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)について教えてください。

    認知症対応型共同生活介護(グループホーム)では、少人数で共同生活を送りながら、家庭的な環境の中で、認知症の状態の維持、改善を図り、利用者のかたの心身の状況に応じた日常生活のお世話や機能訓練を受けることができます(要支援1の方は利用できません)。 グループホームへの入居は直接事業所へお問い合わせください。 また、... 詳細表示

    • No:1346
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 地域密着型サービスについて教えてください。

    地域密着型サービスは、住み慣れた地域での生活を支えるためのもので、長崎市内に所在する事業所は、長崎市内に住所を有するかたのみが利用できます。 「サービスの種類」 ・地域密着型介護老人福祉施設 ・認知症対応型通所介護 ・地域密着型通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・認知症対応型共同生活介護(グルー... 詳細表示

    • No:1345
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 15:33
  • 介護の認定を受けているのですが、市外へ転出するのにどのような手続きが必要ですか。

    転出の手続きをされる際、「介護保険受給資格証明書」を発行します。転出先で転入日から2週間以内に証明書を添付して申請すると長崎市で認定された介護度を引き継いで認定されます。その場合は有効期間は転入日から6ヶ月後の月末までとなります。2週間がすぎると認定が継続されず新規申請となりますのでご注意ください。 FAQ... 詳細表示

    • No:825
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 15:29
  • 新しい介護認定結果通知書が手元に送付されたが今回の認定結果について説明して...

    認定結果については、高齢者すこやか支援課のみでご説明いたします。なお、介護度がおわかりにならない場合は個人情報保護の観点から電話ではお教えしておりませんのでご了承ください。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:824
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 介護保険料の特別徴収(年金天引き)を普通徴収(納付書払いや口座振替)に変更...

    介護保険料は年金天引きを被保険者などの希望で止めることはできません。 65歳以上の人(第1号被保険者)の保険料の支払方法については、 特別徴収(年金からの天引き)による方法が優先とされています。(介護保険法131条および135条の規定) 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:... 詳細表示

    • No:11032
    • 公開日時:2022/10/27 11:43
  • 40歳以上65歳未満のかた(第2号被保険者)の介護保険料の算定方法や納め方...

    ●国民健康保険に加入しているかた 【保険料の決まり方】  介護保険料は、所得などに応じて、世帯ごとに計算されます。 【保険料の納め方】  医療保険分と介護保険分を合計した国民健康保険税として世帯主が納めます。 ●職場の健康保険に加入しているかた 【保険料の決まり方】  介護保険料は、給与(標準報酬月額)及び各医... 詳細表示

    • No:1374
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 65歳以上(第1号被保険者)の介護保険料はいつから納め始めるのですか。

     介護保険料は、65歳の誕生日前日の属する月の分から納めます。(日割りではなく、月割り計算になります。) (例1)8月1日が65歳の誕生日のかた→7月分から納めます。 (例2)8月2日が65歳の誕生日のかた→8月分から納めます。 【問い合わせ先】:  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FA... 詳細表示

    • No:1372
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • ヘルパーの資格を取りたいのですが、どうしたらいいですか。

    長崎県の指定を受けた事業者が研修を行っております。 研修の実施予定については、長崎県長寿社会課(電話:095-895-2431)または、各指定事業者へお問い合わせください。 ヘルパーに関する情報は、長崎県のホームページ「ケアマネジャー・ホームヘルパー情報」をご覧ください。 【問い合わせ先】  介護保険課給付係... 詳細表示

    • No:1359
    • 公開日時:2010/11/17 00:00
  • 住宅改修を1~3割の負担でできると聞いたのですが。

    申請を行うと、通常、利用者が工事費の全額を施工業者に支払ったあと、市から9~7割が戻ってきます(償還払い)。その場合、一時的に利用者負担が大きくなるため、長崎市では1~3割負担で利用できる「受領委任払い」を設けています。これは、利用者が工事費の1~3割を施工業者に支払い、残りの9~7割を市が直接施工業者に支払う制... 詳細表示

    • No:1344
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/09/07 17:19

124件中 41 - 50 件を表示