• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 障がい者 』 内のFAQ

293件中 101 - 110 件を表示

11 / 30ページ
  • 福祉タクシーの利用券はどのようなものですか。

    在宅の重度心身障害者が容易に外出できるように、タクシー料金の一部を助成するものです。 常時車いす利用者、知的障害者、視覚障害者で配布する利用券が異なります。 ●48枚つづりの利用券を年1回交付します。 ●車いす利用者はリフト付タクシーでも利用できます。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1021
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 耐用年数経過前に同じ日常生活用具給付の申請はできますか。

    原則として耐用年数経過前に、同じ品目の日常生活用具を再度、支給することは出来ません。 ただし、既に給付を受けている日常生活用具が修理不能により使用が困難となった場合は、申請できます。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1010
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 精神通院医療の認定までにどのくらい期間がかかりますか。

    精神通院医療の認定は県の長崎こども・女性・障害者支援センターで審査します。 審査には申請日から、概ね2ヶ月から3ヶ月かかります。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:990
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • どこの医療機関で精神通院医療を利用できますか。

    精神通院医療は自立支援医療機関として県から指定を受けている医療機関や薬局、訪問看護ステーションで利用できます。 指定医療機関については長崎市障害福祉課へお尋ね下さい。 ●障害福祉課(市役所別館1階) TEL:(095)829-1141 FAX:(095)823-7571 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:985
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 心身障害者扶養共済について教えてください。

    1.制度について   障害のある方を扶養している保護者が、自らの生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、保  護者に万一(死亡、重度障害)のことがあった時、障害のある方に終身一定額(月2万円)の年金  を支給する長崎県の制度です。 2.受付窓口   地域センター     ※ 申請は代理人可(代理人の身分証明書... 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 障害者の就労に関する相談は、どこでできますか?

    就職に関するあっせん・相談は、公共職業安定所(ハローワーク)で実施しておりますので、お近くのハローワークでご相談願います。なお、ハローワークには、障害のある方が相談できる窓口が設置されています。 また、もりまちハートセンターに、長崎市障害者就労支援相談所を設置しています。就労に関する相談や雇用準備に関する支援を関... 詳細表示

    • No:909
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 長崎市の事業所で虐待を受けました。長崎市外に居住しておりますがどこに相談し...

    ◆現在お住いの市町村の障害福祉課窓口または、支給決定を行っている市町村へ相談・通報・届出してください。 ◆県下市町の障害者虐待防止センター窓口は、長崎県ホームページに一覧が掲載されています。 https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/08... 詳細表示

    • No:10614
    • 公開日時:2022/03/27 18:04
    • 更新日時:2022/06/27 10:28
  • 障害者虐待についてどこに相談したらいいですか。

    ◆障害者虐待の相談・通報・届出は 【8:45~17:30】 障害福祉課(直通)095-829-1141 または 障害者虐待防止センター(直通)095-829-1800 【休日・祝日・夜間・時間外】 市役所代表 095-822-8888 または 障害者虐待防止センター(直... 詳細表示

    • No:10613
    • 公開日時:2022/06/27 00:00
    • 更新日時:2022/06/27 10:18
  • 福祉医療費の支給申請は、何年前の分から出していいですか? (福祉医療費の...

    資格取得期間内であれば、領収日から5年間可能です。 例えば、平成21年10月1日の領収書は、平成26年10月1日まで申請することができます。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:3351
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
  • 日中一時支援(日帰り短期入所)を利用するための条件がありますか。

     日中に介護者の事情により介護を受けることができない知的障害がある方や障害がある児童が対象となります。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1173
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

293件中 101 - 110 件を表示