• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 障がい者 』 内のFAQ

293件中 191 - 200 件を表示

20 / 30ページ
  • 障害福祉サービスを利用するための手続の方法を知りたいのですが。

    障害福祉サービスの種類により手続きの方法が異なりますので、障害福祉課へお尋ねください。 <お問い合わせ先> 【福祉部障害福祉課】電話095-829-1141 FAX095-823-7571 FAQ作成担当部署:福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1114
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 障害者相談員について教えてください。

    1.障害者相談員とは    福祉事務所や関係機関と連携しながら、身体・知的・精神障害者や家族の相談に応じ、必要   な指導・助言等を行うとともに、障害のある方に関する援護思想の普及等の業務を行います。    障害に応じて、身体障害者相談員・知的障害者相談員・精神障害者相談員がいます。    相談員は、障害をお持ち... 詳細表示

    • No:1112
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 青い鳥郵便はがきをもらうための窓口はどこですか。

    地域センター、もりまちハートセンターまたは最寄の郵便局の窓口で申し込んでください。 FAQ作成担当部署:福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1109
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 緊急通報システムを設置したときの個人負担金はいくらですか。

    緊急通報システムを設置した後、利用者へ自己負担が発生します。 ●1月あたり 377円 ●生活保護受給者は、自己負担はありません。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1107
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
  • 手話通訳者養成講座を受講するにはどうしたらいいですか。

    「長崎県ろうあ福祉協会長崎支部」へ申し込んでください。 ●長崎県ろうあ福祉協会長崎支部 (〒852-8104 長崎市茂里町2-41 障害福祉センター内) FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1096
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 要約筆記者の派遣依頼の手続きについて教えてください。

    要約筆記者の派遣依頼は「特定非営利活動法人長崎県難聴者・中途失聴者協会」もしくは「長崎要約筆記サークルなごみ」に本人または代理人が電話またはFAXで申し込んでください。 ●特定非営利活動法人 長崎県難聴者・中途失聴者協会 TEL・FAX:095-845-0768 ●長崎要約筆記サークルなごみ TEL・FAX:09... 詳細表示

    • No:1093
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
  • 要約筆記者はどのようなときに派遣していただけますか。

    聴覚障害者等が公的機関や医療機関等で、適当な付き添い人が得られないため円滑な意思の疎通に支障がある場合に要約筆記者を派遣します。 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1091
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
  • 運転免許取得費助成の申請に必要な書類を教えてください。

    運転免許取得費助成の申請には次のものを準備してください。 ●補助金交付申請書(長崎市障害福祉課に備え付けています。) ●事業計画書(長崎市障害福祉課に備え付けています。) ●収支予算書(長崎市障害福祉課に備え付けています。) ●身体障害者手帳 ●運転適正相談結果票の写し(内部障害除く) ●施設入所者は施設長の意見... 詳細表示

    • No:1081
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 有料道路料金の割引はどこで手続きができますか。

    地域センターで受け付けます。 ■中央地域センター 電話 (095)829-1418 桜町2-22 (本館1F) ■小ケ倉地域センター 電話 (095)878-5301 小ヶ倉町2丁目21-2 ■小榊地域センター 電話 (095)865-0740 小瀬戸町1015-7 ■西浦上地域センター 電話 (095... 詳細表示

    • No:1060
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • バス運賃の割引は何のバスでも受けられますか。

    長崎市内を運行するバス会社では、路線バスのほか高速バスも割引の対象となります。 詳細については、バス事業所へ直接お問い合わせください。 長崎自動車株式会社:095-826-1112 長崎県交通局:095-826-6221 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

293件中 191 - 200 件を表示