• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 保険・年金・福祉 』 内のFAQ

825件中 91 - 100 件を表示

10 / 83ページ
  • 高齢者が行方不明になった時の対応方法や、徘徊高齢者の家族に対する支援を知りたい。

    高齢者が行方不明になられたら、まずは110番に連絡をしてください。 つづいて、あじさいコール(095-822-8888)またはお近くの地域包括支援センターに相談ください。 認知症により徘徊をされる高齢者やご家族への支援としては、「徘徊高齢者等SOSネットワーク事業」などの高齢者捜索の支援のほか、G... 詳細表示

  • 長崎市シルバー人材センターとは、どのような団体ですか。

    高齢者の「生きがい」「働く喜び」「健康の維持」「社会参加」「福祉の増進」などを目的とし、地域社会に密着した臨時的、かつ短期的その他の軽易な仕事を引き受け、会員の希望や能力に応じて提供し、地域社会に貢献することをめざしています。※例えば、宛名書き、植木剪定、除草、施設管理、家事手伝いなど、いろいろな仕事ができる会員... 詳細表示

    • No:803
    • 公開日時:2023/01/31 17:00
    • カテゴリー: その他
  • 移送支援とはどういったものですか。

    斜面地等に居住する65歳未満の身体の障害がある方が外出するときに、居宅から自力で移動が可能な場所までの間の移送を行います。 FAQ作成担当部署:福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:1191
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 交通費助成の利用券はどのようなものですか。

    ■利用券の種類  大人5千円相当、子ども3千円相当。次のうちいずれか1種類。券は1回の使用制限無し。  ・ICカード(バス・電車):カードを利用後、利用額と同額のポイントを付与(上限:年間大人5千円、子ども3千円まで)  ・船舶(池島):190円券  ・船舶(伊王島):340円券  ・船... 詳細表示

    • No:1030
    • 公開日時:2021/10/22 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 長崎市シルバー人材センターに行きたいので、場所と交通手段を教えてほしいのですが。

    長崎市シルバー人材センター(電話:095-842-9500 FAX:095-842-9977)の所在地は、〒852-8115 長崎市岡町2番13号です。 公共交通機関での最寄駅は次のとおりです。 ○ 路面電車/平和公園・大橋電停より徒歩約5分 ○ 市内バス/平和公園・大橋バス停より徒歩約5分 ○ 営業時間... 詳細表示

    • No:808
    • 公開日時:2023/01/31 17:00
    • カテゴリー: その他
  • 後期高齢者医療被保険者証(保険証)の更新はどのように行うのか。

    被保険者証の有効期限は毎年7月31日までです。新しい被保険者証は7月下旬に郵送します。令和4年度に関しては、負担割合の変更に伴い7月と9月の2回郵送します。7月郵送分の被保険者証(桃色)の有効期限が令和4年9月30日、9月郵送分の被保険者証(緑色)の有効期限が令和5年7月31日です。9月郵送分は9月12日に発送予... 詳細表示

  • 高額医療合算介護サービス費について教えてください。

    高額医療合算介護サービス費とは、一年間の医療保険と介護保険の自己負担額が高額になったときに、両制度の限度額を適用した後、世帯内で一年間の自己負担合計額が所得に応じた自己負担額を超えた場合に、超えた分について払い戻しを受けられる制度です。 所得に応じた自己負担額については、長崎市のホームページ「介護保険で利用できる... 詳細表示

    • No:1354
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • 【国保・加入】会社を退職し国保に加入しようと思いますが、職場の健康保険の扶...

    住民票の住所地で国保加入していただくことが原則ですが学生の場合は、特例で住民票が長崎市になくても、親の国保加入と同時に子どもも長崎市の国民健康保険に加入することができます。なお、あくまで学生の場合の特例ですので、子どもが学校を卒業すると、就職しておらず収入がなかったとしても長崎市の国保には入れません。その場合... 詳細表示

    • No:1245
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/20 13:44
    • カテゴリー: 国民健康保険  ,  退職
  • 生活保護について知りたい。

    【生活保護とは】  家族全員で精一杯努力しても、なお生活できないときに最低限度の生活を保障するとともに、一日も早く自分達の力で生活できるように援助する制度です。 (最低生活の維持のために活用することが要件となっている事項) 1.働ける方は能力に応じて働く。 2.資産を積極的に活用する。 3.年金・手当など他の法律... 詳細表示

    • No:1201
    • 公開日時:2013/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 生活保護
  • 日常生活用具給付申請の手続きを教えてください。

    日常生活用具の給付を申請するにあたっては次のものを準備して地域センターで手続きをしてください。 ●日常生活用具給付(貸与)申請書(地域センターに備え付けています。) ●身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳 ●見積書 ●同意書(地域センターに備え付けています。) ・同一世帯に属する世帯員全員の記名、押... 詳細表示

    • No:1007
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者

825件中 91 - 100 件を表示