• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 366
  • 公開日時 : 2019/10/01 00:00
  • 更新日時 : 2025/01/23 15:48
  • 印刷

長崎市へ転入してきた場合の原付バイク(排気量125cc以下)の手続きはどうしたらよいでしょうか?

回答

原付バイクの転入手続きは、「他市町村のナンバープレートをつけたまま転入されたのか?」、「ナンバープレート返納後、転入されたのか?(廃車済み)」といった状況にあわせて、手続きが異なります。
詳細は次のとおりです。
 
【他市町村のナンバープレートがついている場合】
1.他市区町村のナンバーを返納し、2.長崎市への新規登録が必要です。
※注意:一部の市区町村においてはナンバープレートを他市に返納できないところもありますので、あらかじめプレートの交付を受けた役所(場)にお問い合わせください。
 
1.他市区町村ナンバープレートの返納(長崎市以外のプレートを返すとき)
○必要なもの
(1)ナンバープレート(他市区町村)
 
○記入が必要な内容
(1)(旧)所有者の住所、氏名
(2)車名(メーカー名)
(3)車台番号
(4)排気量
※できる限り自賠責保険証を提示してください。
○申告用紙
他市区町村ナンバープレートの返納の場合は、専用の廃車申告受付書となります。
窓口備え付けのものをご利用ください。

2.長崎市への新規登録
○必要なもの
(1)所有者の住民登録が長崎市にない場合は、運転免許証等住民登録地が確認できるもの
 
○記入が必要な内容
(1)(新)所有者の住所、氏名、生年月日、電話番号 
(2)車名(メーカー名)
(3)車台番号
(4)排気量
 
○申告用紙
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、窓口備え付けのものを利用するほか、長崎市のホームページからダウンロードできます。
 
○手数料
無料
 
○申告場所
各地域センター、黒崎・池島・長浦事務所
 
○申告代理での申告も可能です。
ただしこの場合、住所、氏名、生年月日、電話番号、車名、車台番号、排気量など記入が必要な項目が間違いなく書けるよう確認してきてください。記載内容が現在の登録内容と異なったり、記載内容に不備がある場合は受付できません。
 

【ナンバープレート返納後、転入(廃車済み)】
長崎市への新規登録が必要です。
○必要なもの
(1)廃車申告受付書
(2)所有者の住民登録が長崎市にない場合は、運転免許証等住民登録地が確認できるもの
 
○記入が必要な内容
(1)所有者の住所、氏名、生年月日、電話番号 
(2)車名(メーカー名)
(3)車台番号
(4)排気量
 
○申告用紙
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書は、窓口備え付けのものを利用するほか、長崎市のホームページからダウンロードできます。
 
○手数料
無料
 
○申告場所
各地域センター、黒崎・池島・長浦事務所
 
○申告
代理での申告も可能です。
ただしこの場合、住所、氏名、生年月日、電話番号、車名、車台番号、排気量など記入が必要な項目が間違いなく書けるよう確認してきてください。記載内容が現在の登録内容と異なったり、記載内容に不備がある場合は受付できません。
 
<お問い合わせ先>
市民税課諸税係:電話095-829-1133 
長崎市軽自動車税:http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/131000/p009458.html
 
 
FAQ作成担当部署: 財務部市民税課

お問い合わせ