• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3827件中 151 - 160 件を表示

16 / 383ページ
  • ごみ袋は、どこで購入するか教えて欲しい。 1 家庭用ごみ袋の場合 2 ...

    1 家庭用ごみ袋の場合 コンビニやスーパーなどで販売しています。 (価格は、店舗によって異なります。) 2 事業所用ごみ袋の場合 郵便局で販売しています。 (1枚146円 1セツト10枚で1,460円となっています) FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

  • 議員の報酬を教えてください。

    議長  月額 744,000円 副議長 月額 679,000円 議員  月額 625,000円 FAQ作成担当部署: 議会事務局総務課 詳細表示

    • No:2162
    • 公開日時:2011/05/13 00:00
    • 更新日時:2023/06/23 15:22
    • カテゴリー: 議会
  • 軽自動車税の納付確認について、問い合わせ先を教えてください。

    収納課 収納係(℡095-829-1130 内線2817、2819、2821~2824)にお問い合わせください。また、自動車販売会社等の納付確認のお問い合わせについては以下の通りとなります。 軽自動車の納税証明書が必要な場合 収納係では車両番号により、納税証明書の発行の可否をお答えしています。... 詳細表示

    • No:12184
    • 公開日時:2023/07/25 11:14
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 市役所庁舎では、Wi-Fi【ワイファイ】(公衆無線LAN)は、使用できますか?

    市役所内では、1階から19階までの各フロアで、無料のWi-Fi(ワイファイ)が利用できます。 接続方法は一般的には次のとおりですが、機種により操作が異なりますので、詳しくは取扱説明書等をご確認ください。 1.スマートフォン・タブレットの設定画面等で、Wi-Fiをオン(有効)にしてくださ... 詳細表示

    • No:3343
    • 公開日時:2013/04/05 00:00
    • 更新日時:2024/04/16 21:07
    • カテゴリー: その他
  • 市営住宅に入居していますが、入院して長期留守にすることになるので手続きが必...

    市営住宅では、長期入院や出張等により15日以上連続して住宅を使用しない場合、その間の住宅管理者を届ける必要がありますので「市営住宅一時不使用届」を提出する必要があります。 一時不使用届を提出されても家賃等は、賦課されますのでご注意ください。 ○必要書類 ・市営住宅一時不使用届(指定管理者または各地域センター... 詳細表示

    • No:3234
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 15:13
    • カテゴリー: 建築
  • 無料で弁護士に相談できると聞きましたが。 (相隣関係、借地・借家関係、不...

    市民相談窓口では、次のとおり無料の法律相談を行っております。 なお、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っていません。 1 相談日:毎週月曜日・火曜日・木曜日(祝日のときは休み) 2 時 間:午後1時~4時 3 場 所:新庁舎1階 市民相談窓口 4 相談時間:1回15分程度 5 対象者:長崎... 詳細表示

    • No:772
    • 公開日時:2021/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:31
    • カテゴリー: 法律相談
  • イコモス勧告 とは何ですか?

     ユネスコに推薦書を提出後、イコモスによる現地調査を受けますが、調査実施の翌年の4~5月頃に、調査の結果が勧告されます。これが「イコモス勧告」です。  「イコモス勧告」には、記載、情報照会、記載延期、不記載といった4つの種類があり、その後の世界遺産委員会の審査に大きな影響を及ぼすものです。 ... 詳細表示

    • No:3604
    • 公開日時:2015/04/28 00:00
    • 更新日時:2022/06/16 18:50
    • カテゴリー: 世界遺産とは
  • お店(飲食店など)の営業許可を更新したい、どうすればよいですか。

    有効期間が満了した後も引き続き営業をされる方は、有効期間満了日の1ヶ月前までに、営業許可の更新申請をしなければなりません。 更新の時期になり引き続き営業をされる方は、更新の手続きをしてください。 (なお、更新手続きをしないで営業すると、有効期間満了日後は無許可営業となりますのでご注意ください。) ■営業許可... 詳細表示

    • No:1539
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/12/04 16:53
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 滑石地区ふれあいセンターについて教えてください。

    【所在地】長崎市滑石5丁目5番77号 【アクセス】長崎バスで、(長崎駅前バス停から)樫山、板の浦、桜の里行バスに乗車し、集会所前バス停で降車、県営滑石団地の裏にある北陽公園の方向に歩くと道向かいにあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば午後9時まで利用できます。 【休館日】毎週月曜日、年末年... 詳細表示

  • 年金生活者支援給付金制度について教えて欲しい。

    年金生活者支援給付金制度は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者※の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。(令和元年10月1日施行) ※受給者・・・老齢基礎年金受給者、障害基礎年金受給者、遺族基礎年金受給者 ●給付金を受け取るには... 詳細表示

3827件中 151 - 160 件を表示

カテゴリから探す