• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3827件中 161 - 170 件を表示

17 / 383ページ
  • 北公民館の図書室で勉強できますか?

    北公民館の図書室は狭くて勉強するスペースがありません。 公民館の空室を小中高大生に随時開放しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示

  • 中学校の体育施設を利用方法、使用料について教えてください。

    【夜間利用】  1 利用時間     月曜~土曜 19:30から21:30まで  2 予約方法     公共施設案内・予約システムの利用者登録を行い、インターネットや街頭端末で予約してください。  3 使用料     運動場 3,140円     体育館 バレー・バスケコート(1面) 1,046円 ... 詳細表示

    • No:541
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/04/16 16:46
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • 引越しをして、新しく水道を使いたい(止めたい)のですが、手続きはどのように...

    水道の使用開始(廃止)は、電話で申込することができますので、料金サービス課料金受付センターまでご連絡ください。 また、上下水道局のホームページからインターネットでの申込も行えます。 <お問合わせ先> 上下水道局料金サービス課 料金受付センター 電話095-829-1207 https://www... 詳細表示

    • No:2860
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/23 13:16
    • カテゴリー: 上下水道  ,  引越し
  • 所得税、贈与に係る贈与税、相続税などの国税に係る相談ができると聞きましたが。

    所得税、贈与税、相続税などの国税に関するご相談については、次の専門相談をご利用ください。 1 相談名:国税相談 2 相談日:毎月5日(当日が土・日・休日のときは、翌開庁日)   ※令和4年12月から令和5年2月は、第3水曜日にも相談を行います。 3 時 間:午後1時~4時 4 場 所:新... 詳細表示

    • No:782
    • 公開日時:2022/10/20 00:00
    • 更新日時:2022/12/26 13:39
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市職員採用試験について、教養(専門)試験はどのような問題が出題されるの...

     過去の試験問題については、公表していません。 ただし、出題分野については、各試験案内に掲載しています。 詳しくは長崎市のホームページから、 HOME > 市の紹介・市政全般 >人事行政・職員募集 >職員採用のお知らせ >試験案内  にお進みください。  担当課 総務部人事課 ... 詳細表示

  • 長崎市立図書館に駐車場・駐輪場はありますか

    駐輪場は、80台、無料です。 駐車場は、64台、有料です。通常料金は最初の30分が140円、以降30分ごとに130円料金が加算されます。 30分以内に車を出庫される場合は、図書館1階カウンターで手続きくださいますと無料になります。 障害者手帳等をお持ちの方は、図書館1階カウンターにご提示ください。4時間までは通常... 詳細表示

  • 消防団員の報酬や手当はどうなっていますか?

    消防団に入団した場合は、次の報酬や手当が支給されます。 報酬・・・ 階級に応じて年報酬が支給されます。    (例 消防団員  36,500円) 手当・・・ 火災又は災害の警戒防ぎょ等、災害に関する消防団活動に従事したとき 1日8,000円(日をまたぐ場合は16,000円)の出動手当が支給されます。 ... 詳細表示

    • No:2062
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 【国保・加入】私は刑務所に入っていました。手続きはどのようにしたらよいですか。

    届出が必要です。入所されていた期間のわかる在所証明書を提出して届出を行うとその期間の国保税について減免を受けることができます。代理の方でも手続きは可能です。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (... 詳細表示

    • No:1254
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:41
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 高齢者の運動教室について教えてほしい

    長崎市では、高齢者のかたが地域で自主的に運動に取り組めるように市内にお住いの65歳以上の方を対象とした「すこやか運動教室」を実施しています。 月に2回、公民館やふれあいセンターなどで、家庭でも取り組める筋力アップのための体操の紹介と、介護予防に関する講話等を行っています。 会場及び開催日は別表を参照ください。... 詳細表示

  • 長崎の公共交通機関で使えるカードを教えてください。

    ニモカやスゴカなど交通系ICカードが使えます。そのほか、長崎バスはNタスTカードという独自カードも使えますので、詳しくは各事業者へお問い合わせください。 【路線バス】 ・長崎県交通局 095-822-5141 ・長崎自動車株式会社 095-826-1115 ・さいかい交通 0959-22-00... 詳細表示

    • No:12543
    • 公開日時:2024/02/16 00:00
    • カテゴリー: 公共交通

3827件中 161 - 170 件を表示

カテゴリから探す