• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3821件中 121 - 130 件を表示

13 / 383ページ
  • ごみの分別のしかたを教えてください。

    「長崎市のごみの分け方10(詳細版)」「ごみの分別一覧表(50音別)」をご覧下さい ・長崎市のごみの分け方10(詳細版) http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p022871.html ・ごみの分別一覧表(50音別) http://ww... 詳細表示

  • アマランス相談(法律相談)について教えてください。

    アマランス相談では、毎週金曜日(午後1時~午後4時)に1人30分以内で弁護士による無料の法律相談を実施しています。 事前に一般相談を受けていただく必要がありますので、アマランス相談電話(095-826-4417)で一般相談を予約のうえ、相談してください。 【一般相談時間】 毎日午前10時~正午、午後1時~午... 詳細表示

    • No:454
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2023/02/14 12:04
    • カテゴリー: 法律相談
  • 高齢者交通費助成にはどんな種類がありますか。

    次の方法により助成します。  1 バス・電車の利用による助成を希望するかた(エヌタスTカードかニモカによる助成)   ・利用実績に応じて助成ポイント(年間5,000円分まで)を交付します。    あらかじめ、市から助成ポイント(年間5,000円分)を交付することはありません。  2 タクシー・船舶... 詳細表示

  • お骨を移転する場合の手続きについて教えて下さい。

     墓地や納骨堂にあるお骨を別の場所に移すときは、事前に、改葬許可申請書を提出し、改葬許可証の交付を受けてください。 ●お骨が長崎市内の墓地・納骨堂にある場合  墓地管理者とお墓の使用名義者の承諾をもらって、長崎市役所生活衛生課に改葬許可申請をして下さい。 ●お骨が長崎市外の墓地・納骨堂にある場合  墓地管... 詳細表示

  • 【国保・加入】私は刑務所に入っていました。手続きはどのようにしたらよいですか。

    届出が必要です。入所されていた期間のわかる在所証明書を提出して届出を行うとその期間の国保税について減免を受けることができます。代理の方でも手続きは可能です。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (... 詳細表示

    • No:1254
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:41
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 所得証明などの税証明は郵送でもとれますか

    所得課税証明書・課税証明書・完納証明書・納税証明書・納付確認書等の税証明は郵送でもご取得いただけます。 次のものを同封のうえ郵送してください。 ●納税義務者ご本人が申請する場合 ①申請書 ②証明手数料 1件300円(郵便局で定額小為替を購入してください)  ※軽自動車税(種別割)納税... 詳細表示

  • 高齢者等肺炎球菌・コロナウイルス・インフルエンザ・帯状疱疹の予防接種を受け...

    予防接種実施時に非課税証明書等を持参されなかったかたについては、償還払いを行っています。 申請手続き後、20日程度で接種者本人の口座へ振り込む形で返金します。 申請場所は、各地域センターです。 申請の期限は接種日から1年以内となっています。 ※予防接種の種類、接種年度及び世帯区分(市民税非課税世帯... 詳細表示

  • 公共下水道の本管の位置を知りたい。

    公共下水道・集落排水の本管、マンホール、取付管については、長崎市ホームページからアクセスできる「ながさきマップ」の下水道管路図に掲載しており、印刷が可能です。 https://www.sonicweb-asp.jp/nagasakicity/agreement?theme=th_94 また、詳細な照会... 詳細表示

    • No:3254
    • 公開日時:2011/06/06 00:00
    • 更新日時:2025/02/21 09:47
    • カテゴリー: 下水道
  • 宅地の擁壁やがけ崩れの相談はどこにすればいいか知りたい。

    総合的な窓口は防災危機管理室となります。 崩れたがけが宅地に被害がある場合、建築指導課で適切な指導を行っていきます。 崩れたがけが畑、市道又は赤道の場合は各総合事務所になります。 建築指導課 開発指導係 電話095-829-1176 にご相談ください。 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示

  • 毎月9日の11時2分に防災行政無線で音楽が流されていますが、なぜですか。

     原爆犠牲者のご冥福を祈るとともに、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を願って、毎月9日の原爆がさく裂した時間である午前11時2分に、被爆50周年記念歌である「千羽鶴」を放送しています。  この放送は平成13(2001)年から開始しています。 市役所ホームページ:http://www.city.nagasaki.... 詳細表示

    • No:2653
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/09/11 09:05
    • カテゴリー: その他

3821件中 121 - 130 件を表示

カテゴリから探す