• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3821件中 181 - 190 件を表示

19 / 383ページ
  • 不動産の引渡時期はいつですか

    長崎市は、不動産登記簿上の権利移転手続きのみ行い、公売財産の引渡義務は負いません。したがって、買受代金を全額納付した時点で事実上、所有権を取得します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/index.html FAQ作成担当部署: 理財部特別滞納整理室 詳細表示

    • No:3196
    • 公開日時:2010/12/02 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 特定事業場内において有害物質が漏れているが…

     事業場内の有害物質が漏れている場合において、   1. 事業場が公共下水道に接続している。   2. 事業場が特定事業場である。   3. 事業場からの有害物質又は油が下水道管に流れている。 このような時は、料金サービス課給排水相談係へ速やかにご連絡ください。 〈お問合わせ先〉 上下水道局料金サ... 詳細表示

    • No:3282
    • 公開日時:2012/02/21 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • ランタンフェスティバル期間中の飲食店等の臨時営業について

    ランタンフェスティバル期間中仮設店舗を設ける場合には、保健所の臨時営業許可を取る必要があります。 許可がない場合、無許可営業で摘発される場合もありますので、許可が必要かどうかわからない場合には、生活衛生課にお早めにご確認ください。    道路(歩道)上での営業については、長崎警察署で道路使用の許可を受ける必要が... 詳細表示

    • No:3323
    • 公開日時:2013/10/04 00:00
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 原付バイクの新規登録や廃車、名義変更等の申告を郵送でしたいのですが、必要な...

    【廃車の場合】 申告書とナンバ-プレ-ト、(受付書の送付するために)切手付の返信用封筒を同封の上、郵送してください。また、ナンバ-プレ-トを紛失している場合は150円分の定額小為替を同封してください。(定額小為替は郵便局で購入できます。小為替の有効期限は6ヶ月です。) 【新規登録・名義変更の場合】 郵送... 詳細表示

    • No:3327
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/20 19:25
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 1回だけ体育施設を利用したいのですが、公共施設案内・予約システムの登録カー...

    利用日の1週間前から、施設が空いていれば窓口で予約をすることができます。料金は窓口で支払っていただく必要があります。 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示

  • 【高額・限度額】後期高齢者医療保険に加入しており、医療機関等の窓口で支払う...

    一部負担金の割合は、住民税の課税のもととなる額で判定します。 住民税の課税のもととなる額が145万円以上の被保険者及びその世帯に属する被保険者(後期高齢者医療保険に限る)の一部負担金の割合は、3割(現役並み所得者)となります。 ただし、下記の①~③に該当する場合は特例で1割又は2割になります。 (①、②... 詳細表示

  • 明治日本の産業革命遺産の各資産では、ガイドや説明などはありますか。

    旧グラバー住宅、小菅修船場跡、旧木型場、高島炭坑では、現地でWi-Fiを使って、資産の詳しい説明を行っております。スマートフォン、またはタブレット端末をお持ちの方はぜひご利用ください。 現地に操作説明板がございますので、利用手順に従ってご利用ください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示

  • 高校生平和大使について聞きたい。

    長崎市が所管している団体ではありません。  高校生平和大使及び高校生1万人署名活動についての詳細は下記の団体のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合わせ  事務局(高校生1万人署名実行委員会)  (「高校生平和大使」で検索してください。)  http://peacefulwor... 詳細表示

    • No:3701
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:42
    • カテゴリー: 平和
  • 「国勢調査」はどこが行っている調査か。

    ■総務省が5年に1度実施する統計調査です。 ■総務省のホームページからご確認いただけます。 情報統計課 095-822-5301 総務省統計局国勢調査ホームページ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html FAQ作成担当部署: 総務部情報統計課 詳細表示

    • No:4545
    • 公開日時:2015/09/11 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 19:43
    • カテゴリー: 統計
  • 選挙権年齢の引き下げに伴い、18歳以上20歳未満の者は、選挙運動をすること...

    選挙権年齢の引き下げに伴い、18歳以上20歳未満の者の選挙運動も認められます。 FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示

    • No:4608
    • 公開日時:2015/09/08 00:00
    • 更新日時:2016/09/08 09:23
    • カテゴリー: 選挙

3821件中 181 - 190 件を表示

カテゴリから探す