095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
選挙権年齢の引き下げに伴い、18歳以上20歳未満の者は、検察審査員や裁判員...
令和5年以降は,18歳及び19歳の方も裁判員に選任されることがあります。 FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
料金サービス課で対応しますので、至急ご連絡をお願いします。 <連絡先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
介護保険負担割合(利用者負担割合)の判定方法について教えてください。
介護保険負担割合証は、前年の本人及び65歳以上の世帯員の所得などにより利用者負担割合(1~3割)を決定します。 ※第2号被保険者(40歳以上64歳以下のかた)、生活保護受給者、及び65歳以上で本人が市民税非課税のかた は下記にかかわらず1割負担となります。 〇1割負担になるかた ... 詳細表示
資料館付近の、野母崎炭酸温泉Alega軍艦島前桟橋から1社、上陸クルーズを実施しています。詳しくは下記事業者までお問い合わせください。 馬場広徳(アイランド号) TEL:090-8225-8107 また、同様の桟橋から出航しており、周遊のみを行っている事業者もあります。(上陸は不可)詳しくは下記事業... 詳細表示
住所の異動届出や印鑑登録の届出の用紙は消費者センターでもらうことができますか。
住所の異動届出や印鑑登録の届出の用紙は消費者センターには備え付けておりません。届出自体も受け付けておりませんのでご了承ください。 詳細表示
本人通知制度の実施により、身元調査などを目的とした不正請求を抑止し、不正取得による人権侵害を未然に防止することを目的としています。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
本人通知制度では、第三者や代理人に証明書を交付したとき、どんなことを通知し...
本人通知制度の通知書では次の事項をお知らせします。 ①交付年月日 ②交付した証明書の種別(住民票(世帯/個人)・戸籍(除籍・改製原)謄抄本・戸籍附票など) ③交付通数 ④交付請求者の区分(本人等の代理人・第三者) FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
【所在地】長崎市神ノ島町3丁目526番地33 【利用時間】 9月1日~6月30日 13:00~20:00 7月1日~8月31日 9:00~21:00 【休場日】 通常:9月1日~6月30日・・・毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日、西工場休炉期間 夏季:7月1日~8... 詳細表示
【負担割合】3割負担の区分が現役Ⅰ・現役Ⅱになる場合は、限度額適用認定証を...
限度額適用認定証又は資格確認書をご提示いただくと、医療機関の窓口でのお支払いが、定められた上限額までとなります。高額な治療を受けられる方や、ご入院なさる方には申請をおすすめします。 ただし、マイナ保険証をお持ちのかたは、申請は不要です。ぜひ、マイナ保険証をご利用ください。 ご提示のない場合は、一旦、医... 詳細表示
【保険事業】後期高齢者医療制度のお口の健康チェック(口腔ケア)を受けたい。
長崎県後期高齢者医療広域連合にお電話等で申し込むか、受診を希望される歯科医院を通じてお申込みください。後日、広域連合から受診券を送付しますので、歯科医院に予約を入れて受診券を提示してください。 FAQ作成担当部署:市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
3821件中 191 - 200 件を表示