• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3821件中 3581 - 3590 件を表示

359 / 383ページ
  • 長崎市シルバー人材センターとは、どのような団体ですか。

    高齢者の「生きがい」「働く喜び」「健康の維持」「社会参加」「福祉の増進」などを目的とし、地域社会に密着した臨時的、かつ短期的その他の軽易な仕事を引き受け、会員の希望や能力に応じて提供し、地域社会に貢献することをめざしています。※例えば、宛名書き、植木剪定、除草、施設管理、家事手伝いなど、いろいろな仕事ができる会員... 詳細表示

    • No:803
    • 公開日時:2023/01/31 17:00
    • カテゴリー: その他
  • 三川地区ふれあいセンターについて教えてください。

    【所在地】長崎市三川町1221番地70 【アクセス】長崎バスで、(長崎駅前バス停から)三川町行、西山台団地行バスに乗車し、成和田バス停で降車、三川中央公園の隣にあります。 【開館時間】午前9時~午後5時  なお、申請があれば午後9時まで利用できます。 【休館日】毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施... 詳細表示

  • 仁田佐古地区ふれあいセンターについて教えてください。

    【所在地】長崎市稲田町12番14号 【アクセス】最寄りを通るバス等はありません。新地町の湊公園から、「唐人屋敷通り」を歩いて約10分ほどのところにあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば午後9時まで利用できます。 【休館日】毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】... 詳細表示

  • いきいき地域サポーターを派遣してもらうにはどうしたらよいですか。

     派遣申込書(市のHPに掲載)を自治振興課又は各地域センターへ提出してください。 詳しくは、市役所自治振興課へお問い合わせください。 【問合せ先】  自治振興課 直通電話:095-829-1134 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190000/192000/index... 詳細表示

    • No:750
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 病院に入院しているので「印鑑登録照会書」を病院に郵送してほしいのですが?

    入院中で、自宅に誰もいらっしゃらない場合は、特例で病院に郵送することができる場合があります。ただし、こちらから直接病院へ電話連絡して確認する必要がありますので病院名、所在地、電話番号、担当者名等を申請時に申し出て下さい。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:706
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 他の市で印鑑登録していますが、印鑑登録証明書の取得はできますか?

    「印鑑登録証明書」は、印鑑登録をされている本人の住民票がある市区町村でしか取得できません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:698
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 外国人なのですが、通称の印鑑でも登録できますか?

    通称が住民票に記載されていれば通称の印鑑も登録できます。記載がない場合は、事前に通称の登録をしなければなりません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:692
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 印鑑登録証明書を郵送で送付してほしいのですが?

    印鑑登録証明書は郵送による交付はできません。 本人または代理人が市役所の窓口で「印鑑登録証」を提示して申請してください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:682
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 「実印」を失くしたのですが?

    現在の登録を抹消する手続と、新規登録の手続きを行ってください。 ※手続きの方法は、下記を参照してください。 【本人の場合】 「本人確認書類」「手彫り・登録用に注文した印鑑」、を持って窓口で受付をしたあと、登録者本人の自宅へ「照会書(有効期限あり)」を郵送(転送不可)しますので、登録者がもれなく記入し「照会書... 詳細表示

    • No:676
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/04/13 13:43
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 住民票コードとは何ですか。

    住民基本台帳ネットワークシステムの構築にあたり、住民基本台帳法において住民票の記載事項とされた番号です。住民基本台帳ネットワークシステムは、居住関係を公証する住民基本台帳をネットワーク化した全国共通の本人確認ができるシステムです。住民票コードは、そのネットワークにおいて全国共通の本人確認を行うにあたって必要不可欠... 詳細表示

    • No:653
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 住基ネット

3821件中 3581 - 3590 件を表示

カテゴリから探す