095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市は、不動産登記簿上の権利移転手続きのみ行い、公売財産の引渡義務は負いません。したがって、買受代金を全額納付した時点で事実上、所有権を取得します。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/index.html FAQ作成担当部署: 理財部特別滞納整理室 詳細表示
○買受代金を全額納付した時点で所有権を取得します。 ・買受代金納付期限は、売却決定の日です。 ・買受代金納付期限までに全額を納付しないときは、売却決定を取消します。 ・買受代金の全額を納付後、「売却決定通知書」を交付します。 ・権利移転の手続きは、買受人の請求により、長崎市が登記嘱託を行います(登録免許税などの諸... 詳細表示
【保険料】長崎市市税等口座振替納付【変更・取消)申込書、自動払込利用申込書...
申込書上段に記載している問い合わせ番号とは、後期高齢者医療保険料額(変更)決定通知書兼納入通知書下段に記載されている番号ですが、記入の必要はありません。 FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示
介護保険料が増額になったということで、変更通知が届きました。どうして増額と...
●介護保険料が増額になる理由としては主に次の理由があげられます。 (1)本人に市民税が課税されたり、課税年金収入や合計所得に変更があった場合 (2)世帯の中の誰かに市民税が課税されることになった場合 ●増額した介護保険料の納付方法 増額分は年金から天引きすることはできませんので、送付された納付書または... 詳細表示
請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒情報公開⇒請求の方法(情報公開)⇒情報公開請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地に土砂を搬入したい
長崎市が管理しているごみ処理施設や埋立処分地には、長崎市内で発生した一般廃棄物のみ搬入可能となっています。 土砂は搬入できません。 FAQ作成担当部署: 環境部資源循環課 詳細表示
境界確定申請書を農林振興課に提出して下さい。 その後、現地立会いを実施します。 FAQ作成担当部署:水産農林部農林振興課 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの講座情報を知りたいのですが。
講座の情報は、「広報ながさき」や長崎市民会館のホームページ・男女共同参画推進センターアマランスのFacebook等でお知らせしています。 ・長崎市民会館ホームページ(講座情報ページ)https://ngs-shiminkaikan.jp/news/new-amaransu/ 【問合わせ】 長崎市男女... 詳細表示
公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法第4条)の土地有償譲渡届出及び(公拡...
【添付書類】 ・届出に係る土地の位置及び その付近を明らかにした地形図 (縮尺 2,500分の1程度の地図) ・公図の写し(法務局の字図) ・届出に係る土地周辺の道路、公園、河川その他の公共施設 及び公用施設の位置を示す図面 ・土地の面積の実測を示した図書(実測地積がわかる場合) ・土地登記事項証明書 ・委... 詳細表示
公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法第4条)の土地有償譲渡届出には、どの...
・届出が必要な市内の土地を有償譲渡しようとする土地所有者は、市長あてに「土地有償譲渡届出書」を提出してください。 ・地方公共団体等に対する土地の買取り希望の場合は、市長あてに土地買取希望申出書を提出して下さい。 「土地有償譲渡届出書」及び「土地買取希望申出書」はホームページからダウンロードできます。 ”長崎市ホ... 詳細表示
3821件中 3641 - 3650 件を表示