095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
代理人でもできますが、代理人の本人確認書類と以下の書類が必要です。 ≪法定代理人の場合≫・・・法定代理人であることを証明する書類:戸籍謄本など(本籍が長崎市の場合は不要) ≪任意代理人の場合≫・・・委任状 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
グループホーム等の防災・安全対策(報告書)の内容を確認したい。
長崎市のホームページに掲載しています。 長崎市>事業者・産業振興>高齢者・介護保険・障害福祉>事業者へのお知らせ・関係法令>グループホーム等の防災・安全対策(報告書) https://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/380000/381000/p023616.html FAQ作成... 詳細表示
外国人登録法が廃止されたが、外国人登録原票記載事項証明書に替わる証明書は何...
2012年7月9日からは住民登録をしている外国籍の方も日本人と同じように住民票に記載されますので、必要の際は申請ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所 中央地域センター 詳細表示
2012年7月9日以降は不要となります。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
現在お持ちの外国人登録証明書には特別永住者証明書としてみなされる期間があります。 16歳以上のかた→次回確認(切替)申請期間の始期まで 16歳未満のかた→16歳の誕生日まで *注意 特別永住者証明書としてみなされる期間中に新しいカードへの切り替えの手続きを地域センター、事務所、地区事務所にて行ってください。 ... 詳細表示
特定施設とは、工場や事業場において、人の健康及び生活環境に被害が生ずる恐れのあるものを含んだ汚水を排出する施設として、法律で定められた施設をいい、この特定施設のある工場や事業場を特定事業場といいます。 〈お問合わせ先〉 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ... 詳細表示
○買受代金を全額納付した時点で所有権を取得します。 ・買受代金納付期限は、売却決定の日です。 ・買受代金納付期限までに全額を納付しないときは、売却決定を取消します。 ・買受代金の全額を納付後、「売却決定通知書」を交付します。 ・権利移転の手続きは、買受人の請求により、長崎市が登記嘱託を行います(登録免許税などの諸... 詳細表示
○原則としてだれでも参加することができます。ただし、以下に掲げる方は参加できませ ん。 ・買受人の制限(滞納者、税務職員は買受人となることはできない) ・公売への参加制限(公売への参加を妨害した者、不正に連合した者、偽りの名義で買受申し込みをした者、公売等の実施を妨害した者等) ・暴力団及び暴力団員 (注)参加... 詳細表示
上下水道料金をクレジットカードによる分割払い(リボ払い、ボーナス一括払い等...
お支払い方法は、1回払いのみとなります。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
上下水道料金の支払窓口でもクレジットカード払いは可能ですか。
クレジットカード払いは、事前にお客様から申込を受けて登録を行い、以後継続的にお支払いいただく方法になります。そのため、窓口でのクレジットカード払いはできません。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
3821件中 3791 - 3800 件を表示