• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

549件中 141 - 150 件を表示

15 / 55ページ
  • 転出届は郵送でもできますか。

    すでに市外へ引っ越し済みの場合のみ郵送で転出の届出をすることができます。 郵送による転出届は、原則、異動する本人からの届出のみになります。委任状による受付は行っておりません。 郵送で転出届をされる場合は、下記のものを中央地域センターあて送付してください。 ●転出届(便箋等でも可)に記載すべき事項  ・... 詳細表示

  • 防災行政無線がうるさいので、なんとかしてほしい。

    防災行政無線は、全市民に災害に関する情報を迅速かつ的確に伝達するために設置しています。設置場所については周囲の状況等を考慮し、関係自治会とも協議をしながら、最も適切と思われる場所に設置しています。1箇所のスピーカーから、一定の範囲の市民に対して伝える必要があることから、スピーカーの近くにお住まいの方など、場所によ... 詳細表示

  • 保育所等に入所時のならし保育はどのようなもので、どのくらいの期間になりますか。

    お子さんにより異なりますが、通常1週間から2週間程度です。初めから平常の時間で保育しますと、お子さんによっては心身ともに大きな負担となりますので、お子さんの情緒が安定し、集団生活が楽しく送れるようになるため、ご協力をお願いしています。 ならし保育は通常、入所日(月の1日)から行いますが、育児休業明けで復帰される... 詳細表示

  • 原爆被爆者療養センター「立山荘」及び原爆被爆者温泉保養所「新大和荘」がなく...

    公益財団法人長崎原子爆弾被爆者対策協議会(原対協)の施設であった原爆被爆者療養センター「立山荘」は、平成24年3月31日に廃止しており(平成26年12月に売却)、原爆被爆者温泉保養所「新大和荘」は、令和3年1月31日に閉館しました。 現在、日常生活支援事業として、稲佐山温泉ホテルアマンディにおい... 詳細表示

  • 旧西工場のスポーツ施設(グランド、テニスコート)を借りる場合はどうすればい...

    環境整備課(西工場)で管理しておりますので、環境整備課(西工場)へお問い合わせください。 問い合わせは、平日(8:45から17:30)にお願いします。 西工場住所 長崎市神ノ島町3丁目526-23 (電話095-894-5230) FAQ作成担当部署: 環境部環境整備課 詳細表示

    • No:3082
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/05/02 18:04
    • カテゴリー: その他  ,  引越し
  • 年金受給者です。結婚等により氏名が変わりました。何か手続きは必要ですか。

    年金受給者が結婚等により氏名変更をした場合は、その情報をもとに、日本年金機構が年金記録の氏名の情報を更新しますので、お客様からの「氏名変更届」の提出は、原則不要です。 ※ただし、日本年金機構において、マイナンバーが収録されていない方は、手続きが必要。 手続き場所:日本年金機構長崎南年金事務所(... 詳細表示

    • No:2538
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/08/24 10:45
    • カテゴリー: 国民年金  ,  結婚
  • すこやか運動教室に参加したいのですがどうしたらいいですか?

    総合事務所か、お近くの地域包括支援センターにご相談ください。相談先の詳細はこちらからご覧ください。 なお、治療中の病気をお持ちのかたは、かかりつけの医師に運動教室に参加できるかどうか事前に確認をお願いします。 回答:高齢者すこやか支援課 詳細表示

  • 分骨をしたいのですが。

    遺骨の一部を他のお墓等へ移すことを「分骨」といいますが、火葬のときに分骨を希望する場合は、もみじ谷葬斎場に事前に分骨証明申請書を出してください。その際、火葬申請者と分骨申請者双方の認印が必要です。 なお、納骨済み、埋葬済みの遺骨については、それぞれの墓地等の管理者にお問い合わせください。 〈お問い合わせ先... 詳細表示

  • 防災無線は夜中には不要です

    防災行政無線は、大雨警報などの災害に関する情報を迅速かつ的確に伝達するために設置しており、市民の皆様の安全を守るためには、例え夜中であっても放送が必要であると考えております。ただし、その危険性が少なくなった場合の大雨警報等の解除につきましては、市民の安眠等を考慮して午後8時から午前8時までの時間帯は、放送しないよ... 詳細表示

  • 特別支援学級等で就学している児童・生徒への援助はないのですか?

    市内の小学校・中学校の特別支援学級等で就学または通級指導教室へ通級している児童・生徒の保護者のかたに対して、特別支援学級児童生徒就学援助の制度があります。これは保護者が負担する教育関係経費について、家庭の経済状況等に応じて、国及び地方公共団体が補助する制度で、援助の内容は、新入学用品費、学用品費、通学用品費、修学... 詳細表示

549件中 141 - 150 件を表示