• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

46件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 「省エネルギー家電製品等購入費補助金」について詳しく教えてほしい。

    (1)申請受付期間は、令和5年2月6日(月)~令和6年3月末です。  (申請書到着日で先着順の受付となり、予算額に達した場合は受付終了となります) (2)対象製品等については、次のとおりとなります。 対象製品 補助率 補助上限額 1、エアコン 1/6 3... 詳細表示

    • No:11717
    • 公開日時:2023/02/14 10:29
  • ごみを家まで取りに来る「ふれあい訪問収集事業」(戸別訪問収集)について教え...

    1 現在利用されている→休止・廃止・再開等は中央環境センターのふれあい訪問収集専門班(095-865-5310)へ。 2 今から利用したい→高齢者の場合は各総合事務所地域福祉課、障害者の場合は障害福祉課(095-829-1141)へ。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3076
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/03/29 09:13
  • 精霊流しの申請はどうすればよいか

    道路で船を作る場合や全長2メートル以上の船を流す場合は、警察署の道路使用許可が必要です。船の大きさは、全長10メートル、胴体7メートル、幅2.5メートル、高さ3.5メートル(担いだときの高さ)を超えないようにご注意を。また、船を回したり、海に流したりしないでください。市への届け出は不要です。 ※参考URLは精霊... 詳細表示

    • No:3498
    • 公開日時:2014/07/09 00:00
    • 更新日時:2020/07/20 17:19
  • 精霊流しの流し場を知りたい

    精霊流しのページに地図を掲載していますのでご覧ください。 ※参考URLは精霊流し時期のみ閲覧可。 長崎市│令和4年の精霊流しについて (nagasaki.lg.jp) FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2014/07/09 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 17:03
  • 市有墓地に申し込みたいのですが?

    ・使用者から返還された区画について、不定期(年1回 程度)に募集します。 ・使用者の募集は財産活用課が行い、「広報ながさき」 により周知します。 ・申込資格は長崎市民であることです。 ・対象となる墓地は次の5ヶ所です。       浦上墓地(上銭座町)     昭和墓地(花丘町)     住吉墓地(泉... 詳細表示

    • No:2845
    • 公開日時:2019/06/21 00:00
    • 更新日時:2019/07/30 13:19
  • 屋外でごみを燃やしている(野焼きをしている)

    市役所の開庁時間内(平日8時45分~17時30分)は、フリーダイヤル(0120-530-996)または廃棄物対策課(095-829-1159)へご連絡ください。それ以外の早朝、夜間、休日は、消防署、警察署に連絡してください。 詳細表示

    • No:3077
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/20 09:13
  • ポイ捨て・喫煙禁止地区を知りたい

    本市ホームページ「ポイ捨て・喫煙禁止条例について」をご参照ください。 ・ポイ捨て・喫煙禁止条例についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/149000/p022883.html ポイ捨て・喫煙禁止地区の詳細地図については、「ごみステーション/ポイ捨て・... 詳細表示

    • No:3397
    • 公開日時:2014/01/29 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 20:28
  • 騒音で困っている。指導してほしい。

    騒音に関する相談は環境政策課で受け付けております。 ・相談先 環境政策課 監視指導係 ・相談受付時間 8:45~17:30 ・問い合わせ先 電話番号095-829-1156 FAX 095‐829‐1218 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:2812
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 市民大清掃の日程を知りたい

    令和3年度の市民大清掃は、令和3年8月1日(日)を統一実施日として実施いたします。参加団体ごとに決められた排出場所に午前10時までにごみの搬出を完了するようにお願いします。 なお、参加団体によって開始時間、実施日が異なる場合がありますので、所属する参加団体にご確認ください。 また、熱中... 詳細表示

    • No:3486
    • 公開日時:2014/05/16 00:00
    • 更新日時:2021/07/05 11:07

  • 地域清掃(ボランティア清掃)用のごみ袋をもらいたいのですが。

    長崎市の道路、公園、河川、文化財等の公共の空間における環境美化活動に対しては、地域清掃実施計画書を記入していただき、清掃場所等の確認後、ボランティア清掃用ごみ袋を支給しています。詳しくは、市役所1階中央地域センター総合窓口14番(電話095-829-1135)か13階廃棄物対策課(電話095-829-1159)ま... 詳細表示

    • No:3311
    • 公開日時:2023/01/21 00:00

46件中 1 - 10 件を表示