• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 リサイクル 』 内のFAQ

8件中 1 - 8 件を表示

1 / 1ページ
  • リユース自転車について

    リユース自転車の対象は、粗大ごみとして出された状態の良い自転車全般で、三輪車も対象となります。元の所有者の同意や防犯登録の解除も行います。 【リユース自転車について】 ・最低限乗用できるように、ブレーキ、ギア、タイヤ、チェーンの整備を行います。 ・西工場に展示しており、応募はサステナプラザながさき(郵送... 詳細表示

    • No:6571
    • 公開日時:2017/08/15 14:28
    • 更新日時:2017/12/12 16:03
  • フリーマーケットの情報を知りたい。

     本市のホームページにおいて、市内で行われるフリーマーケットの開催情報を案内しております。 ・フリーマーケット情報 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/148000/p023549.html  主催者から連絡のあった場合や開催が判明したものについ... 詳細表示

    • No:3057
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 18:40
  • 生ごみ処理機購入費補助制度の内容について教えてほしい。

     2018年度をもって、生ごみ処理機購入費補助制度は終了しております。 ・生ごみの減量・リサイクルについて http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/148000/p022887.html FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3052
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/09/12 10:07
  • 資源物回収業者を教えてほしい

     資源物回収活動奨励補助金の交付対象となる資源物の回収業者は、長崎市に登録している回収業者と定められております。  廃棄物対策課(095-829-1159)までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3056
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 18:38
  • リユースBANKについて

    不用となった「ゆずりたい方」の品物の写真を、サステナプラザながさきのホームページ及びサステナプラザながさき内に掲示し、「ゆずってほしい方」に紹介を行い、無料で受け渡しを行う仕組みです。 【リユース品の登録方法】 ・登録者は、市内に居住の18歳以上の個人に限ります。 ・サステナプラザながさき(郵送... 詳細表示

    • No:6569
    • 公開日時:2017/08/01 00:00
    • 更新日時:2017/12/12 16:00
  • 資源物回収活動奨励補助金について教えてほしい。(補助内容について)

    資源物の回収活動を行う市民団体に対して、補助金を交付しております。 その際、事前に団体登録が必要です。 対象となる資源物と補助金額は、次の通りです。 ○古紙類(新聞、雑誌類、段ボール、牛乳パック)…5円/キログラムが上限です。                                    ○古布…3円/... 詳細表示

    • No:3054
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 回収ボックスで回収された小型家電・古布(古着)は、どのように処理されている...

    【現在古布の回収はコロナウイルスの影響で中止しています。再開の目途はたっていません。小型家電の回収は実施しています。】 【小型家電】 業者へ引き渡し、有用金属を取り出してリサイクルする予定です。 【古布(古着)】 業者へ引き渡し、古着としてリユース(再使用)されたり、工業用ウエス(雑巾)へ... 詳細表示

    • No:3654
    • 公開日時:2015/07/01 00:00
    • 更新日時:2020/05/22 19:58
  • 資源物回収活動奨励補助金の補助金申請の方法について教えてほしい。

    (1)補助金の申請時期は決まっており、年に4回、4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月に分けて行っていただきます。 (2)申請用紙については、3月下旬に申請手続きの手引書とあわせ、市役所から登録団体の代表者へ送付します。 (3)補助金申請時の提出書類は、次の1~3です。    1、補助金等交付申請... 詳細表示

    • No:3055
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

8件中 1 - 8 件を表示