• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

549件中 371 - 380 件を表示

38 / 55ページ
  • 解雇等により住居を退去させられたが、市営住宅には入居できないですか。

    目的外使用による一時使用が可能です。 詳しくはお問合せください。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西町、西町第2、文教、中河内、千歳、若葉、小江原、小江原第2、小江原第3、富士見、青山、シュモー、城栄、三重、城山台、三芳、外海地区、琴海地区... 詳細表示

    • No:3119
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 14:45
    • カテゴリー: 市営住宅  ,  引越し
  • 就学援助の申請に必要な書類はなんですか?

    それぞれ該当する理由によって、添付書類は異なりますので、担当課にお尋ねください。 ・担当課  教育委員会総務課助成係 電話095-829-1191       (関連ホームページ  長崎市教育委員会) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/524000... 詳細表示

  • 就学援助はいつでも受けられるのですか?

    毎年2月下旬頃、市内の小中学校に在学する児童生徒の全保護者のかたに、それぞれ学校を通じて『就学援助制度のお知らせ・就学援助申請書』をお配りしていますので、決められた期日までに学校に提出してください。また新入学生については入学式にお配りしています。なお、その後、長崎市に転入されたり、経済的な理由等で新たに援助が必要... 詳細表示

  • 長崎市内で引越しをするのだが、上下水道料金の支払いは、移転先でも引き続き同...

    移転先が長崎市の給水区域内の場合であれば、お客様のご了承のもと口座継続の手続きをいたします。上下水道局料金サービス課料金受付センターへご連絡ください。 <お問合わせ先> 上下水道局料金サービス課 料金受付センター 電話095-829-1207 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示

    • No:2880
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2018/02/28 16:35
    • カテゴリー: 上下水道  ,  引越し
  • 長崎市に転入しました。 被爆者健康手帳の手続きについて、教えてください。

    長崎市が交付する被爆者健康手帳(紫色の手帳)に変わります。 各種手当を受給している場合は、長崎市から支給することになります。 手続きに必要なものは、 1 被爆者健康手帳(転出した自治体が発行したもの) 2 各種手当証書(受給者のみ) 3 本人の新規入金する金融機関通帳 です。 手続き場所は... 詳細表示

    • No:2689
    • 公開日時:2015/01/05 00:00
    • 更新日時:2022/12/21 15:37
    • カテゴリー: 被爆者援護  ,  引越し
  • 被爆体験者精神医療受給者証(若草色・緑色の手帳) 第二種健康診断受診者証...

    市の窓口で届け出が必要です。(※代理の方でも手続きできますが、代理の方の身分証明書が必要です。) ・持参するもの 被爆体験者精神医療受給者証(若草色)、第二種健康診断受診者証(水色)、印鑑(長崎市外からの転入の場合のみ、印鑑が必要) ・受付窓口 <長崎市外からの転入> 地域センター <長崎市外... 詳細表示

  • 養護老人ホームについて知りたい。

    養護老人ホーム   (入所要件)環境上の理由により、家庭で養護を受けられないおおむね65歳以上の方で、経済的に困っておられる方。身体状況は要介護1程度まで。  入所費用は、負担能力に応じて本人、扶養義務者からの費用徴収を伴う場合があります。                     入所要件に該当するか審査がありま... 詳細表示

  • 浴室やトイレの改修工事をしたいがどうしたらよいですか。

    介護保険の認定を受けていますか。                 →はい。 1、介護保険での住宅改修と併用して行うことができます。 2、市民税・県民税額のの合算額が12万8千円以下の世帯の方が対象になります。 →いいえ。 認定を受けていない場合は介護保険の認定申請を先に行っていただく必要があります。 ... 詳細表示

  • どのような人が介護保険を申請できるのですか。

    ・65歳以上の方(第1号被保険者)                                  1、寝たきりや認知症などで常に介護を必要とする状態の方。                      2、常時、介護を必要としないが、身支度など、日常生活に支援が必要な状態の方。           ... 詳細表示

  • 家族が亡くなりました。何か遺族が受給できるものはありますか。

    年金を受けずに亡くなられたかたの遺族には、死亡一時金・遺族年金・寡婦年金が支給されることがあります。 また、年金を受けていたかたの遺族には未支給年金が支給されることがあります。 詳しくは、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

549件中 371 - 380 件を表示