095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
保育所等は制服ですか。また、他に購入が必要なものはありますか。
制服やその他の購入品は保育施設等によって異なりますので、各保育施設等にお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
幼児課窓口にて各種証明書の発行申請をしていただく必要があります。 ただし、発行手数料300円が必要です。 証明書は、申請後住所地宛て送付いたします。発行は約1週間程度お時間をいただくため、即日のお渡しはできかねますのでご了承ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等に入所中ですが、保護者の勤務先が変わった場合、どのように手続きすれ...
新しい勤務先の勤務証明書を提出してください。用紙は各保育施設等にあります。長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」からもダウンロードできます。なお、勤務時間が大きく変わり、教育・保育給付認定区分が変わる場合は、併せて変更申請も必要になります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
入所ができず待機となった場合には、入所希望月の1日(1日が土曜、日曜、祝日の場合は翌日の平日)に待機通知書を発送しております。 しかし、待機通知書は最初の一度しか発送しませんので、それ以降も必要な場合は、幼児課へ証明願を申請してください。 ただし、手数料300円が必要です。証明書は、申請後住所地宛て送付いたし... 詳細表示
保護者に持病があり、子どもを見ることができない場合、保育所等に預けることは...
疾病を理由に申込みすることができます。この場合、お子さんを保育することができない旨の記載がある医師の診断書を添付の上、入所申込みをしていただくことになります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
詳細は、各学校にお問い合わせください。 令和元年度の1人あたりの上限額は小学校25,200円(2万5千2百円)、中学校は54,500円(5万4千5百円)【旧外海町、離島の小学校25,700円(2万5千7百円)、中学校は58,100円(5万8千百円)】です。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育... 詳細表示
市内にある介護施設で、入所している方の話し相手や趣味の相手、行事の補助などを行い、入所している方に地域社会とのつながりを持っていただくとともに、ボランティア自身の健康と生きがいづくりにつなげることを目的としています。 FAQ作成担当部署:福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示
小児慢性特定疾病医療費の継続申請の受付はどこですか。また継続申請に必要な書...
受給者証の有効期間は7月末までとなっており、8月以降も引き続き医療費の助成を受けるためには、更新の手続きが必要となります。 申請の受付は各地域センターで行っています。その他申請に関するお問い合わせは、こども部こども政策課まで。 担当課 こども政策課 電話:095-829-1270 F... 詳細表示
居宅訪問型保育事業とはどのようなものですか? 長崎市で実施するのですか?
満3歳未満の保育が必要であると認定を受けたお子さん(3号認定)を対象として、障害・疾病などで個別のケアが必要な場合などに、保護者の自宅で1対1で保育を行う事業です。 長崎市では、現在、実施しておりません。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
原爆被爆者温泉保養所「新大和荘(しんだいわそう)」を利用したいのですが、ど...
原爆被爆者温泉保養所「新大和荘」は、令和3年1月31日に閉館しました。 <お問い合わせ先> ・公益財団法人長崎原子爆弾被爆者対策協議会 電話:095-844-3100 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示
549件中 321 - 330 件を表示