• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

550件中 451 - 460 件を表示

46 / 55ページ
  • 結婚は何歳からできますか?

    男女ともに18歳から結婚できます。 令和4年4月1日より、女性の婚姻開始年齢が16歳から18歳へと引き上げられました。 ※経過措置として、平成16年4月2日~平成18年4月1日に生まれた女性は、18歳未満でも引き続き結婚できます。この場合父母の同意書が必要になります。 FAQ作成担当部署:中央総合事... 詳細表示

    • No:2487
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/09/04 15:02
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  結婚
  • 災害時に水をもらうことができますか

     上下水道局では災害が発生し断水状態になった場合に備え、応急給水拠点より非常用飲料袋6リットル(背負型)及び給水車、給水タンクにより、飲料水を供給するようにしています。 詳細が必要な場合、担当課へ転送します。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211 FAQ... 詳細表示

  • 長崎市以外の成人式に出席できますか。

     長崎市以外の成人式については、当課では把握しておりませんので、出席を希望される市町村へお問合せください。  また、お住まいの各地区の自治会などで行われる成人式についても、それぞれの自治会などへお問い合わせくださいますようお願いします。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示

    • No:2274
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他  ,  成人
  • 市外から転入予定で、新入学の子どもがいる場合、どうしたらいいですか。

    就学通知書発送後(毎年1月末)に、市外から転入される場合は、転入手続の窓口で就学通知書を交付します。但し、氏の変更があった場合は、後日学校教育課からご自宅へ郵送します。 入学予定校については、転入先の住所により指定されます。 入学準備などは、直接、指定された入学予定校へお問い合わせください。 (問い合わせ先... 詳細表示

  • 国外に児童手当対象年齢の児童がいる場合に、受給は可能ですか。

    外国に居住する児童については原則支給対象にはなりませんが、例外として留学している児童へは一定の要件を満たす者に限り支給できる場合があります。詳しくはこども政策課へお尋ねください。 また、児童が、住民票を日本に移したら、認定申請が必要になります。入国日の翌日を起算日として、15日以内に、新規の手続きをとってくださ... 詳細表示

    • No:1710
    • 公開日時:2012/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 16:07
    • カテゴリー: 児童手当  ,  子育て
  • 親子で遊ぶ場所はありますか?

    【①お遊び教室】 公民館やふれあいセンターで、乳幼児を持つ親子の集団遊びや母親同士の交流・育児相談を行っています。 市内35ヶ所でおおむね各地区月1回実施。(http://city.nagasaki.ajisai-call.jp/faq/show/1689参照) 【②子育て支援センター】 お母さん、お... 詳細表示

    • No:1683
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/03 16:36
    • カテゴリー: その他  ,  子育て
  • 特別児童扶養手当は、障害の等級が上がった場合、手続きが必要ですか。

    手続きをしていただくと、特別児童扶養手当の等級も上がる場合があります。詳しくは、こども政策課(電話095-829-1270)にお電話いただくか、こども政策課または地域センター窓口にお越しいただき、ご相談ください。                                                   ... 詳細表示

    • No:1625
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/01 17:01
    • カテゴリー: その他  ,  子育て
  • 私立幼稚園が行っている預かり保育を利用した場合に補助はありますか。

    満3歳児で3歳になった日から最初の3月31日までの期間を対象に、保護者が就労等の理由で預かり保育を利用している場合は、預かり保育料の1/3(月額上限3,000円)を補助する預かり保育促進事業を実施しています。手続き等の詳しいことは通園されている幼稚園または幼児課(電話:095-829-1142)へお問合せください... 詳細表示

  • 65歳以上の人が長崎市内間で転居したのですが、介護保険の手続きは必要ですか。

    介護保険被保険者証を介護保険課または地域センター等でご提示いただければ、被保険者証の住所欄を新しい住所に書き換えます。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

  • 精神障害者保健福祉手帳を持っているものが市外へ転出するときの手続きを教えて...

    長崎市での手続きは必要ありません。転出先の市町村の担当窓口で、転入手続きをした後、次の書類をそろえて手続きしてください。 ●障害者手帳 ●写真(たて4cm×よこ3cmの顔写真) ・1年以内に撮影したもの ・顔がはっきり写ったもの(正面向きで脱帽) ・サングラスを着用したものは不可 ・ポラロイド写真や写... 詳細表示

550件中 451 - 460 件を表示