• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 上水道 』 内のFAQ

75件中 1 - 10 件を表示

1 / 8ページ
  • 水道管の埋設状況を知りたいのですが?

     配水管の埋設状況は上下水道局 給水課で調べることが出来ます。  正確な場所の確認が必要となりますので、窓口での直接対応を行っています。  図面の閲覧・コピーできる時間は、営業日8時45分~12時  13時~17時30分で 無料となっています。 また、給水管は料金サービス課で閲覧出来ますが、所有者本人若しくは... 詳細表示

    • No:2365
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水道管の修理をお願いしたい。

    水道メーターより建物側の漏水は、お客様の料金負担も大きくなります、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 配水管の取り出しからメーター器までの給水管漏水は上下水道局地区担当へ転送します。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 htt... 詳細表示

    • No:3017
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 急に水がでなくなったのですが?

    原因は、配水管工事や緊急修繕による停水又は給水管破損等が考えられ調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 高層住宅等の方は管理会社か管理人にご連絡ください。 工事の場合は「停水のお知らせ」のチラシを配布しています。 緊急修繕の場合は緊急に停水するため、広報が... 詳細表示

    • No:2352
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 水が全く出ないどうしてですか

    原因は水道工事に伴う断水、メーター器撤去、停水、停電等が考えれ原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 戸建住宅の方はメーター器横の止水栓が開いているかご確認ください。 また、高層住宅等の方は受水槽ポンプの故障、動力停電によるものが考えられます。その場合、管理... 詳細表示

    • No:2353
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 道路工事中水道管を破損したみたいです。どうしたらいいですか?

    破損場所の地区担当へ状況、場所、会社名、責任者の連絡が必要ですのでご連絡ください。   水道管を壊したときの修繕依頼は、お客様から直接、工事事業者に依頼するのが原則です。 業者紹介が必要な場合も、地区担当へご連絡ください。 この費用はお客様が負担するものであり、修繕費、仕切弁操作費、水道漏水量料金及び放水量... 詳細表示

    • No:2360
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 水道水がカルキ(塩素)臭いのですが?

    ・水道水は、水道法によって塩素による消毒が義務つけられており、0.1mg/L以上の残留塩素を保持するように定められています。 ・残留塩素の保持は、蛇口までの水道水を細菌汚染から守るためのもので、塩素臭があることは、安全な水の証でもあります。 ・浄水場では、給水区域の末端まで消毒の効果を保持するため、安全を見込み一... 詳細表示

    • No:2397
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水道管の修繕は水道局で行うのですか?

     水道本管から分岐して設けられた給水管及びこれに直結する水道管、止水栓、水道メーター、蛇口等を給水装置といいます。  貸与する水道メーター以外の給水装置はお客様の財産ですので維持管理、修繕はお客様の責任で行ってください。  しかしながら、上下水道局では有効率向上の観点から道路から宅地内の水道メーター器までの漏水修... 詳細表示

    • No:2379
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 水圧が低いのですが?

    急に水圧が下がった場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 原因が給水装置(水道本管分岐部から蛇口)にある場合、その費用は、お客様のご負担となります。長崎市指定給水装置工事事業者へ直接依頼して下さい。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長... 詳細表示

    • No:2356
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • ボトルドウォーター(水道水入りペットボトル)「あじさいの雫」について知りたい

    「あじさいの雫」は長崎市の水道水の安全性やおいしさを、多くの市民の方々に知っていただくために製造した、水道水入りペットボトルです。 販売はしておりませんが、上下水道局主催のイベント等で配布をしています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/150000/1580... 詳細表示

    • No:2857
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/06/20 17:03
  • 浄水器は必要ですか?

    ・長崎市の水道水は、厚生労働省で定めた水質基準に適合する、安全で良質な水をお届けしていますので、浄水器を使用する必要はないと考えております。なお、上下水道局では、浄水器などの水道器具の訪問販売・あっせんは一切行っておりません。 ・もし、浄水器をご使用される場合には、正しい使用方法を守りませんと雑菌が繁殖することも... 詳細表示

    • No:2398
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

75件中 1 - 10 件を表示