095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
小ヶ倉水園は、長崎市の水道創設百周年を記念して造られた水園です。住所は長崎市上戸町4-8-1、小ヶ倉浄水場に隣接しています。園内には噴水や池、広場があり、遊ぶことができます。団体でご利用される場合は、混雑を避けるために調整を行いますので、上下水道局総務課(095-829-1203)まで事前にご連絡ください。 ... 詳細表示
配水管の埋設状況は上下水道局 給水課で調べることが出来ます。 正確な場所の確認が必要となりますので、窓口での直接対応を行っています。 図面の閲覧・コピーできる時間は、営業日8時45分~12時 13時~17時30分で 無料となっています。 また、給水管は料金サービス課で閲覧出来ますが、所有者本人若しくは... 詳細表示
原因は、配水管工事や緊急修繕による停水又は給水管破損等が考えられ調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 高層住宅等の方は管理会社か管理人にご連絡ください。 工事の場合は「停水のお知らせ」のチラシを配布しています。 緊急修繕の場合は緊急に停水するため、広報が... 詳細表示
水道メーターより建物側の漏水は、お客様の料金負担も大きくなります、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 配水管の取り出しからメーター器までの給水管漏水は上下水道局地区担当へ転送します。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 htt... 詳細表示
水フェスタは、水辺の森公園にて毎年8月に行っている上下水道局主催のイベントです。水道と下水道について学べるコーナーや、水道水入りペットボトル「あじさいの雫」の配布、キャラクターショーや景品付き大会等を行います。 入場無料です。ぜひご家族揃ってお越しください。 開催日時や内容については、長崎市ホームページ『上下... 詳細表示
原因は水道工事に伴う断水、メーター器撤去、停水、停電等が考えれ原因調査にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 戸建住宅の方はメーター器横の止水栓が開いているかご確認ください。 また、高層住宅等の方は受水槽ポンプの故障、動力停電によるものが考えられます。その場合、管理... 詳細表示
水道資料室は、長崎の水道の歴史的資料を展示しており、東長崎浄水場内(田中町608-7)にあります。見学ご希望の際は、事前の申し込みが必要ですので、上下水道局総務課(095-829-1203)までご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部上下水道局総務課 詳細表示
ボトルドウォーター(水道水入りペットボトル)「あじさいの雫」について知りたい
「あじさいの雫」は長崎市の水道水の安全性やおいしさを、多くの市民の方々に知っていただくために製造した、水道水入りペットボトルです。 販売はしておりませんが、毎年8月に行っている上下水道局主催のイベント「水フェスタ」等で配布をしています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shi... 詳細表示
道路を掘削中予想してない水道不明管がでてきましたどうしたらいいですか?
不明管調査の立会にお伺いします。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 ・お住いの地区を担当する連絡先 事業部 給水課(旧長崎市内・長与町高田郷の一部) 電話:095-826-9211 南部上下水道事務所(三和・香焼・伊王島・野母崎・高島地区) 電話:095-833-781... 詳細表示
漏水の可能性があります。まずは、ご家庭の蛇口を全部閉め水道メータの銀色のパイロット釦をご確認ください。 パイロットが回っていると水道メーターより建物側が漏水していますので、すぐに修理を長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載... 詳細表示